4月29日 北港スリット 6:00-11:00 エサ:カニ 釣果:三木1枚(46cm) <三木> 今日は11時までの予定、1コーナーに上がり手すり方向に進む。 手すり手前で2回針外れの他は何も起こらず。 周囲の人達も釣ってる人は見当たらず。 帰る時間が迫ってきてもアタリがない。 最終手段の長距離砲で1枚釣り、ボーズを免れた。 |
![]() |
4月28日 北港スリット 6:00-16:00 エサ:カニ 釣果:芦田4枚、三木3枚(〜48cm,〜18時) <芦田> 三木さんと1コーナーへ。 先週同様、三木さんはテスリ方向へ、芦田は出島へ向かう。 7時前に小ぶりを捕らえる。 20分後に追加し、当たりも有って今日は行けるかもと一寸期待する。 でも現実は厳しく、9時と10時前に運よく各1枚追加して午前の部を終了した。 午後は、当たりすら無く、帰りたくなる。 14時の便を見送り、三木さんを残して16時の便で波止を後にした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
4月20日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:カニ 釣果:井川7枚(〜45cm)、三木3枚、芦田3枚、西山3枚 <井川> 4人して1コーナー、そして芦田さん、西山さん、出島方向、 三木さん、自分はテスリ方向へ進む。 まずはコーナーまわり、そして南下。 さっぱりアタリがない。 先を行っていた三木さんに追いつくと、すでに2アタリ1枚とな。 ううむ、早くアタリがほしい。 その思いが通じて、1コーナーとテスリの中間付近からポツポツとアタリが貰えだす。 割と効率よく獲って、7時台の短時間に4つ確保、モーニング終了。 まったくアタリがなくなったので、ベースキャンプまで戻って、今度は出島方向へ。 こちらもそこそこアタリがあったらしいがもう終了したっぽい。 アタリないまま出島到着。 そしてここで、タマタマ感たっぷりに2つアタリを取りこぼしなくものにする。 さらに進んでいく。 そして、あるところで柱の間にチヌの姿発見。 そっと、エサを送り込むと、浅いタナでビタ止まり。 これも獲れて11時の時点で7枚、カニエサが苦手な自分的には上出来だ。 以後、アタリなく、昼食休憩。 午後の部はまずテスリ方向、西よりの風が吹き出して、とてもいい感じなのにまったくアタリがない。 Uターン、出島方向、やっぱりアタリがない。 午後、アタリボーのまま帰る時間が近づいてきて、1コーナーへ戻る途中に、知らないうちにカニ潰された。 これが午後の初アタリだ、、、、渋い。 最後は、テスリ方向、アタリないまま時間が過ぎて、最後の最後にワンチャンス、 柱の間のテーブルの上のアタリを掛けるも、無念の針ハズレ、タイムアップ。 午前、効率よく釣れたので良かったが、全体には渋かった。 もしや、このまま釣れない5月になってしまうのかあ???、ちと心配。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月13日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:パイプ 釣果:西山11枚、三木6枚、井川3枚、芦田1枚(〜16時) <西山> 1コーナーに渡堤して、出島面を探る。 忘れた頃にアタルも何れも小型サイズ。 どうも、ロリータワールドに迷い混んだ様子。 好みのグラマラスな熟女はどこに居るのか? ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月7日 北港スリット 6:00-14:00 エサ:カニ 釣果:井川6枚 <井川> 昨日は苦手なカニエサに翻弄されて、午前中、 そこそこの数のアタリをもらうも釣れたの1つだけ。 泣きが入るような状況だった。 午後、仕掛けを工夫して、ここから9枚追加でなんとか持ち直した。 この仕掛けが別の日にも通用するのか知りたく、本日も出撃した。 サンバシに渡りスリットへ進入する。 アタリはとても散発的だったが、少ないアタリを そこそこ効率よくものにして、6枚の釣果。 14時の船で釣り場を後にした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月7日 ★黒鯛工房大阪湾CUP 武庫川予選★ 武庫川一文字 7:40-13:00 エサ:パイプ 釣果:西山1枚 <西山> 下見ではパイプでガシラ、アイナメ、クジメ、メバル、チヌと五目達成。 本番はエサ箱満タンのパイプで挑む。 4から5番を重点的に探るが、結果これが裏目となり、39センチ1枚に終わった。 終了間際の2バラシが悔やまれる。 終わって見ると他の場所では結構釣れており、全体で80枚以上。 当然入賞出来ませんでした。 |
![]() |
4月6日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:カニ 釣果:三木14枚(〜45cm)、芦田12枚(〜48cm)、 井川10枚(〜46cm) <三木> 芦田さん、プンちゃんと1コーナーに上がり、私は手すり方向に進む。 濁りがありモーニングは楽しめると確信していたが・・・。 2番船がくる時間になってっと1枚目が釣れた。 その後もアタリは散発で11時までに4枚で早めの昼休み。 他の人はアタリはたくさんあるが針外れが多いとのこと、 私はバラシはないがアタリが少ない。 干潮前後の時合いに期待して再開。 干潮前にパタパタと4枚追加、干潮後もパタパタと3枚追加し、つ抜け達成。 それから夕方まではポチポチ当たるがほぼ沈黙。 期待の夕方、しかし問題発生、カニを50匹持ってきたが残り数匹、 それも極小サイズのみ。 アタリが無いからなんとか夕方まで持ちそうだが、心が落ち着かない。 その状態で5時半頃から当たり始め、2枚追加し、カニが無くなった。 パイプにチェンジしたがアタリはもらえなかった。 カニで1日頑張る時は70匹ないと安心できないことを学習した。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |