1月27日 北港スリット 7:00-17:00 エサ:イガイ 釣果:井川12枚(〜50cm)、三木4枚(〜48cm)、 西山3枚(〜45cm,〜14時) <井川> 昨日は強風のため船出ず、本日も30分遅らせての出船となった。 1番船はフカセ釣りや落とし込み師で賑わっている。 我々3人はレーダー下へ。 準備して自分はヤイタ方向、アタリは少ない。 少ないながら、散発的に、ポツポツとアタる。 初めのアタリはケーソンとケーソンの隙間、2ヒロぐらいからゴンときて釣れた。 その後も散発アタリをバラシも少なく効率よく釣っていく。 結局、午前は7つのアタリで6つ釣って、レーダー下に戻り、お昼休憩。 午後の部、他の落とし込み師はテスリ方向、 自分だけ再びヤイタ方向。 しかし、まったくアタリがこない。 進む方向を間違えたか?? 我慢して落とし続けていると、14時半ぐらいからようやくポツポツと アタリが出だした。 時々プチ時合いも。 しかし、アタッても掛からなかったり、掛けても外れるのが増える。 拾うように釣っていく。 夕方になっても活性が上がるということはなくポツポツだった。 結局、アタリの数は午前よりもだいぶ多かったが、 獲れたのは午前と同じ6枚。 でも、この時期としては大満足のトータル12枚と大釣りできた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月20日 北港スリット 6:30-14:00 エサ:イガイ 釣果:西山2枚(〜53cm)、井川2枚(〜48cm) <西山> プンさんと連チャンで出撃。 昼から西寄りの風強しの予報に変わりスリットは最終14時までとのこと。 昨日はフジツボで棚アタリがそこそこ有ったので 今日も同様にフジツボを使用するもアタリが遠い。 結局、3〜4メートルラインで4回のアタリのみ。 2枚ゲットで終わりました。 |
![]() ![]() |
1月19日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:井川8枚(〜51cm)、芦田3枚(〜51cm,14時〜) 三木3枚(〜50cm)、西山2枚(〜14時) <井川> 4人で1番船だが、芦田さんは久しぶりのフカセ釣りでヤイタへ。 他の3人はレーダーへあがる。 準備をして、三木さんヤイタ方向、西山さん、井川はテスリ方向。 開始早々、レーダー角で掛けるもいきなり針ハズレ!! (>_<) その後はアタリなく、テスリ到着、テスリ越えるもなかなかアタリがもらえず、 9時もだいぶ過ぎてからようやくの1枚目、サイズイマイチだがそれは言うまい。 その後はとても散発的ながらポツポツとアタリ(らしきもの)はあるも、とても食いが浅い。 なかなか針に乗せるのに苦労するも、針の大きさなど変えながら、 なんとかかんとか3つ追加して午前の部終了、どれもこれもサイズイマイチ。 西山さんは「釣れる魚が小さい!!」と14時で帰ってしまった。 入れ替わりに、芦田さんがレーダー下へ移動してきて、落とし込み開始。 今日のフカセはあまり良くなかったよう。 井川、午後の部もテスリ方向だが、相変わらず掛けるのに苦労して、タマタマな感じで1枚釣れただけ。 そのまま時間が過ぎて、夕方はレーダー付近まで戻る。 ここからは、まあまあいいペースでアタリが出てくれて、 魚も入れ替わったか、サイズもグッド。 夕方、3つを追加して、いい感じで締め括れた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月14日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:井川9枚(〜49cm)、芦田2枚(〜50cm,〜11時) <井川> 芦田さんとレーダー下。 芦田さんは用事があるので午前のみ。 井川は一応、最後まで、、、、、だが、昨日と同じようなら一緒に帰るかも。 昨日は、〜11時で1アタリ1ゲット、渋かった。 今日もその続きのような気がするけどどうでしょう? 結局、午前中はそんな感じだった。 まずはテスリ方向、テスリを越えてようやく1枚、でもそれだけ。 反転して、ヤイタ方向、2アタリ2枚、、、、それだけ。 午前は3アタリ3枚、効率はいいけどアタリは少ない。 午後はテスリ方向、なかなかアタリがもらえなかったけど、 14時ぐらいに、タマタマな感じで1枚追加。 そして、15時前から待望のプチ時合い。 5回もアタリがあるも獲れたの2つ、時合い去る。 間をおいて、もう一つ釣れるもイマイチな感じ。 夕方はレーダーまわりを攻めるべく、急ぎベースキャンプに戻ってみると、 別の落とし込み師が釣っている。 もしかして、夕方の時合い???。 すぐにこちらにも。 さらに奥壁の浅いタナで追加。 いい感じで締め括れて、いい数にもなって、満足した。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月13日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:三木2枚(〜51cm)、井川1枚(〜11時)、 西山0枚 <三木> 昨日は魚の活性が高く、1月としては好釣果だった。 期待してプンちゃん、西山さんとレーダーに上がった。 今日はフカセ釣りの大会があり、邪魔をしないようにタイミングを見て、 一言掛けながらヤイタ方面に進む。 フカセ釣りは絶好調であちらこちらで竿が曲がり良い大会になっている。 一方落とし込みは絶不調、アタリが全くない。 プンちゃんは早々に心が折れて11時で帰る始末。 午前中アタリボーズで折り返し、 2時に手すり付近で初アタリをもらいボーズを免れた。 3時過ぎに1枚追加し夕方を期待したがアタリすらもらえず納竿。 今日はフカセの撒き餌に誘われてスリットの魚が全部沖に出てしまったのか? |
![]() ![]() |
1月12日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:井川14枚(〜53cm)、西山7枚(〜49cm) <井川> 西山さんはレーダー、井川はヤイタにあがる。 準備して関門方向、時合いというものはないがポツポツとアタリがある。 散発的に拾っていって5枚、アタリがなくなったので、早めのお昼休憩。 午後の部はレーダー〜テスリ方向。 レーダー付近からポツポツとアタリがあるのにバラシが続く。 こりゃイカンとテスリ手前までワープし再開すると、 柱の間の浅いタナでの止めアタリでようやっと追加。 その後はそこそこいい感じで良形を追加していく。 二ケタ到達し、11枚になったところで、夕方はヤイタをやるべく ベースキャンプまでもどる。 再開すると、やはり時合いにはならなかったけど、 散発的なアタリをもらえて、さらに3つを追加して帰る時間となった。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月6日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:西山2枚(〜49cm)、三木1枚(46cm)、 井川0枚(〜11時) <西山> 三木さん、プンさんとレーダーに渡堤。 テスリ面、開始早々は4メートルラインでポツポツアタルもフッキングに至らず。 その後は修行モードに。 釣れたのは4時30分と40分。 疲れました。 |
![]() ![]() |
1月5日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:井川11枚(〜55cm)、芦田8枚(〜53cm) <井川> 連続釣行3日目、今日は芦田さんとの釣行だ。 風が出る予報のため行先はヤイタ限定、他の落とし込み師達とともにヤイタにあがる。 芦田さんはレーダーへ直行、井川は関門方向へ進む。 途中、2度掛けるもバラシてしまう。 高場近くまでくると人も多いし、アタリも少ないので反転、レーダーまでワープ。 テスリ方向へ進んでいくと、芦田さんが釣っているのが見える。 53cmの大物で、すでに2枚目とのこと。 周りでもポツポツ釣れている。 こちらにもアタリがきたが針ハズレ、なんとも不甲斐無い。 とぼとぼ戻りながら奥壁を落としていると水門とレーダーの中間付近、 深めのタナで掛けてようやっとの1枚目、ヤレヤレ。 これにも続きなく、流れを変えるべく、急ぎヤイタまで戻って、関門方向へ落としていく。 と、ここへラッキーなプチ時合い発生。 短時間に3枚獲れて時合い去る、釣れてる時間が短い!! まったくアタリもなくなったので、遅めのお昼休憩。 午後の部、再び関門方向。 他の人々は皆、テスリ方向、自分だけ関門方向。 再開早々に、再び時間、場所限定のプチ時合いに遭遇。 この時間帯は4枚獲って時合い去る。 どれも良形、強い引き。 しかし、時合いが去ると、まったくアタリが無くなる。 まったくアタリないまま時間が過ぎる。 どうにもこうにも。 結局、夕方まで何も事件は起こらず、ベースキャンプに戻っていく。 最後、ヤイタ中央近く、最後のプチ時合い。 本当に1ブロックだけ、4つのアタリで3つ追加。 チヌレーダーの感度ビンビンで、3つの場所/時間限定のプチ時合いを 捉えて二ケタ釣果。 形も良く、堪能できた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月4日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:井川6枚(〜48cm)、三木4枚(〜49cm)、 西山2枚(〜47cm) <井川> 三木さん、西山さんとともにレーダー下にあがる。 三木さん、西山さんはテスリ方向、井川はヤイタ方向へ進む。 期待して進むもまったくアタリない。 高場近くまできてようやくの初アタリで1枚目。 これには続きがあって、少し進んだところで2枚目、いい感じ。 でも、その後はとても散発的で、その少ないアタリもバラシてしまって 追加なく2枚のみで午前終了。 2枚はまだマシなほうで、周り厳しい状況、多くの人が14時で帰ってしまう。 こちらはあきらめ悪く居残り、午後再びヤイタ方向。 午前、アタリがあった付近を三木さんと集中的に攻める。 すると15時ぐらいからポツポツとアタリが出だす。 時合いというのは無かったが、とても散発的にポツポツ。 サイズはいまいちだけど4つ追加できて楽しめた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月3日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:三木10枚(〜52cm)、井川7枚(〜52cm) <三木> 2019年初釣り、心を引き締めて北港に出撃。 レーダーに上がり手すり方面に進む。 レーダーの角付近で初物をゲットし今年が始まった。 その後手すりまでに2枚追加、1コーナー付近で1枚、 折り返して手すりで1枚追加して午前の部終了。 午後はレーダーから手すりの間を行ったり来たり、 スリットの間を落とす。 時合いは無いがポツポツ当たり5枚追加。 魚も良型で正月から強い引きを楽しめた。 今年も始まりました。皆さんと良い釣りができることをお祈りします。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |