12月30日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:三木12枚(〜53cm) <三木> 昨日は少々荒れ気味のマス中で何回か時合いがあった。 期待してレーダーに上がりヤイタ方面に進む。 間もなく昨日のポイントで1枚目をゲット、しかし追加はなし。 ヤイタに近づくにつれ人が多くなったのでUターンして手すり面に移動。 ここでも苦戦、手すり手前で1枚追加の次は1コーナー手前でやっと追加。 折り返しに何とか2枚追加して午前の部終了。 午後は穏やかなヤイタ面を見切り、手すり面で勝負。 ここで今日初めてスリットの間を落としてみる。 少々荒れ気味でガン玉を追加。 薄濁りで見える限り魚は確認できず、テーブル着底前後が要注意ゾーン。 しばらくして着底前のアタリで良型をゲット。 そこから連続ゲットで数を稼ぐ。 周囲の人がアタリを求めて四苦八苦している中で、一人で竿を曲げる至福のひと時を満喫してしまった。 結局納竿日としては初めての二桁釣果になった。 今年は秋から年末にかけて訳が分からない好釣果に恵まれ、 良い年になりました。 来年も良い年になり、皆様と楽しく竿を曲げられることをお祈りします。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月29日 北港スリット 6:30-11:30 エサ:イガイ 釣果:井川19枚(〜52cm)、三木9枚(〜55cm) <井川> 三木さんと渡る、レーダーとヤイタの中間付近。 西風が吹いていてザバザバしていていい感じ。 期待して開始するも、アタリがないぞ。 たまたまに1アタリ1枚だけでこりゃ厳しい日になりそうだなあ、 と考えてた7時半過ぎ、それは突然やってきた。 一転、スーパーな時合い到来。 30分で5枚釣れて時合い去る。 その後は散発的になって、ポツポツ釣ってて、 次の時合いは9時半から。 この時間帯は小一時間で6枚追加、また時合い去る。 最後は11時前ぐらいから時合い。 時合いのさなかに帰りの船がやってきて、 もう少しやっていたかったなあ、と、 後ろ髪引かれる思いで帰路についた。 今年はこれにて納竿。 今年は前半不調だったが、後半は異常なほどの絶好調が続いた。 それが年末まで続いていて、いったいどうなってんの〜だ。 年間累積釣果もこれまでの最高記録(2011年)を超えた。 こんな状況、いつまで続くのか。 来年はどうなるのか。 楽しみである。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月24日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:井川17枚(〜52cm)、三木9枚(〜53cm)、 西山8枚(〜54cm) <井川> 昨日は自宅の大掃除。 明けて本日は釣行、一昨日と同じくレーダー下へ。 三木さんがヤイタ方向を調査に行くというので、自分はテスリ方向を選択。 進んでいくと、ポツポツとアタリがもらえて、掛かりの悪いアタリもあるけど、 ポツポツと釣れていく。 ジミーにアタリ続けて、いい数、11枚で午前折り返し。 午後も再びテスリ方向、再開早々釣れる。 その後もアタリが頻発するのに、とても掛かりが悪い。 2つのチヌと1つのキビレを追加できたが、そこで時合いは去る。 その後はアタリ激減で、なかなか追加できない。 たまたまに1つだけ増えて、夕方へ。 それでもアタリはなかなか復活せず、 期待の夕方は水門〜レーダー間、奥壁のやや深いところで、 なんとかかんとか2つ獲って帰る時間となった。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月22日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:井川17枚(〜50cm)、芦田9枚(〜52cm)、 西山9枚(〜50cm)、三木9枚(〜48cm) <井川> 4人でレーダー下、準備してテスリ方向。 先週日曜日は、いよいよ12月らしい状況になったなあ、 という感触だったが、厳しい状況のまま、本格的な冬の海になったのか? レーダー〜テスリはまったくアタリなく、テスリから1コーナー側へ入って、 ようやく散発的にポツポツとアタリ出し、ポツポツと釣れていく。 一時は小さなアタリが頻繁にあって、でも針に乗らない状況になる。 針もエサも小さくして釣ったら32cmのチヌだった。 こやつらがつついてくれてたらしい。 そんなこんなで頑張って、1コーナー〜テスリ間で7枚確保して午前終了、お昼休憩。 午後の部再びテスリ方向。 水門前でプチ時合い。 三木さん、芦田さんと3人で少し間、楽しんで、 自分は1コーナー方向へ。 結構、いいペースでアタリがあって、いいサイズがいい引きで楽しめる。 しかし、16時過ぎに釣れたのを最後にアタリが遠のく。 最後の最後、もうぎりぎりの時間、水門前付近で2つ追加して、 大急ぎでベースキャンプに戻った。 トータル17枚、年の瀬も押し迫った時期とは思えないこの状況。 どこまで続いてくれるのだろうか。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月16日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:井川4枚(〜50cm) <井川> 昨日は結構な数のアタリをもらったのに針ハズレが多く、 どよ〜んな気持ちを味わった。 夕方、短時間に3つほど追加できてなんとか気持ちを持ち直し、 本日出直しリベンジ釣行、一番船でレーダー下へ。 ところがどっこい、アタリ自体がほとんどもらえない状況になってしまった。 準備してテスリ方向、とは言え、本日はスリット全域でフカセの大会が 行われているため、レーダー〜テスリ近くはフカセの人でいっぱい。 ゴメンなすって、ゴメンなすって、とすり抜けて、 人が少なくなったテスリ手前付近から本格的に落としはじめる。 しかし、まったく生命反応なく1コーナー手前まできて、9時前に なってようやくの最初のアタリで1枚目、ヤレヤレだあ。 続きなく、出島面をしばらく進むも、こちらもアタリがない。 しかたなくUターン、1コーナーまでもどって、再開すると、 1枚目釣れたのと同じ付近で2度目のアタリで2枚目、9時半。 続きなく、戻って戻ってテスリ付近、10時半、11時に追加。 結局、午前は4アタリ4枚、効率はいいけど、なんともアタリが少ない。 お昼休憩のあとはヤイタ方向の様子をうかがうもアタリもカスリもしないまま、 強制移動の14時になり、関門へ移動する。 夕方の時合いを信じて落とし続けるも、結局午後は、 テーブルの上で1枚掛けて針ハズレ、というのがあっただけ。 一日、落とし続けてアタリは全部で5回。 12月らしい状況となってきました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
12月15日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:芦田9枚(〜51cm)、井川9枚(〜50cm)、 西山7枚(〜52cm)、三木6枚(〜53cm) <芦田> 西山さんはレーダーへ、他の3名は矢板へ上がりその後11時でレーダーへ移動。 早々にエサを掻いてみるが、希望のサイズが得られない。 その時、三木さんから上物を頂く。有難い。 先週のお二方の好釣果を期待しながら、レーダー方向へ向かう。 期待に反して渋く、何とか午前中4枚捕れた。 ラーメン喰ってすぐ、柱の間に潜むチヌにエサを届けると・・・喰った。 バレた。 これは行けるかもと・・・早々に開始する。 12時半にレーダー下で良型を捕らえてから、ほぼ1時間毎に1枚追加し累計9枚に達する。 17時前に10枚目を掛けるが、不覚にもスリットに入られ道糸から切れた。 今日は、久しぶりに楽しめた一日でした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月9日 北港スリット 6:30-11:30 エサ:イガイ 釣果:三木18枚(〜56cm) <三木> 今日は昼までの予定で強風の中で出撃。 レーダーに上がりヤイタ方面に進む。 マスの中は洗濯機状態で奥壁と横壁しか落とせない。 チヌも落ち着いて食事ができないのでは?と思いながらスタート。 直ぐに浅ダナでコンッ、元気者をゲット。 しばらくは2〜3回落とすとアタリがありハイペースで数を稼ぐ。 9時前には二桁クリア。 タナも矢引きから2ヒロまで、型もほとんどが40センチ後半。 この季節にタナで良型の数釣りができるとは、暖冬の影響なのか。 9時過ぎに風が落ち、アタリも止まった。 10時過ぎに少々風が吹き始め、バシャバシャ状態のテスリ面に移動。 直ぐに1ヒロで小さな魚信、聞き合わせるとなんだか重い物体がついてくる。 そのまま水面まで浮いてきてビックリ、デカイ。 タモに入れようとするがマス中は洗濯機状態、 1回目は失敗して強烈に突っ込まれる。 浮かせて2回目も失敗して突っ込まれる。 なんとかかわして3度目の正直。 が、失敗。 4回目は魚もバテ気味になりあっさりと御用となった。 正確には測れないが56センチは超えていて、 自己記録を更新することができた。 その後は頻繁に当たるが針に乗らないか外れることが多くなり、 追加のペースが落ちた。 最後は11時半に荷物を置いているケーソンで追加して納竿となった。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月8日 北港スリット 6:30-11:30 エサ:イガイ 釣果:井川17枚(〜53cm) <井川> 午前中のみ、レーダー下へ渡る。 準備してテスリ方向へ進みかけるも、北西の冷たい強風に負けて、すぐにUターン。 一気にヤイタ中央付近までワープ。 柱裏、横壁、奥壁といろいろ落としていると、奥壁の思いのほか浅いタナでアタリが出て釣れる。 それに気をよくして、同じように落としてみると、時合いのようで、頻繁にアタリがある。 ヤビキ〜2ヒロ、いろいろなタナでいい感じのアタリでサイズも悪くない。 時間の経過とともに、アタリはだんだん散発的になっていく。 9時にはモーニングサービス終了、9時半に追加したのを最後にほとんどアタリがなくなってしまった。 アタリがないまま、時間ばかりが過ぎていき、帰りの時間が近づいてきたので、 ベースキャンプにもどってきたところで、アタリ復活!!。 最後の追い込み、短時間に4つ追加したところに帰りの船がやってきた。 先週に引き続き、12月とは思えない状況にビックリである。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月2日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:西山6枚(〜53cm) <西山> 先週の日曜同様に今日も厳しい予感。 午前はテーブルで1枚のみ。 午後はテスリ近辺でプチジアイに遭遇してテーブル1メーター上のタナで追加出来たが、 外せばやばかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月1日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:イガイ 釣果:井川12枚(〜51cm)、三木10枚(〜53cm)、 芦田6枚(〜51cm,〜14時) <井川> 三木さん、芦田さんとレーダー下、そしてテスリ方向。 早々にアタリがあああ、ない。 水門過ぎた付近でようやっと柱の間の比較的浅いタナでラインがはねて1枚目。 これにも続きなく、テスリ過ぎてしばらいったところで2枚目。 その後はポツポツ、時々プチ時合い、って感じで釣れてって、 7つになって午前終了、お昼休憩。 午後の部は再びテスリ方向。 深めのタナ、ほぼテーブル上で、とても散発的にアタリがある。 いいサイズ、強い引きを楽しめる。 もう12月だけど、この時期としては大満足の12枚、 堪能できました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |