3月31日 北港スリット 6:00-14:00 エサ:カニ 北港中の灯台 14:00-17:30 同上 釣果:芦田2枚、三木1枚、井川1枚(46cm,〜14時) <芦田> 釣れる事を期待してカニをいつもの1.5倍持って、復帰した三木さん共々3人で1コーナーへ上がる。 天気予報では晴れとの事であったが、防寒着が欲しくなる程度の肌寒さを感じる。 出島方向へ柱の間、柱裏を隈なく落としてみるが、うん・・反応が得られない。 7時前に37cmの小ぶりを捕らえたものの、その後、何の当たりもなく昼食時間に入る。 14時に移動との事で次の1枚を求めて早々に開始するが、何の当たりもないまま移動となる。 PUNチャンは明日に備えて帰路へ、三木さんと芦田は可能性を求めて中ノ灯台へ移る。 潮が高くなって当たりが出るかと思ったが、出ません。 17時前、外向きで底まで落した時、待望の当たりを貰い44cmを捕らえる。 その前に、三木さんが掛けていたがバラシタとのこと。 先週より良くなるかと期待していたものの、厳しーなーでした。 |
![]() ![]() |
3月25日 北港スリット 6:00-14:00 エサ:エビ 釣果:井川8枚(〜47cm)、西山5枚(〜51cm,〜17時半) <井川> 西山さんとともに2日連続の1コーナー、準備して昨日のような出島モーニングを求めて進むも、期待ハズレ。 出島付近はまったくアタリなく、さらに進む。 そして、出島と1コーナーの中間付近からようやっとポツポツとアタリが出だす。 取りこぼしも少なくまず2枚。 さらに進んで、事務所前、プチ時合いに遭遇、5アタリ3枚の追加、いい感じ。 その後、風が出だすとアタリの頻度は下がるものの無くなるわけでもなく、 たま〜に出るアタリもそこそこ効率良く獲れていって、8枚まできたところで、遅めのお昼休憩。 14時上がりなので残り時間は少ない。 ベースキャンプ付近を探るも次のアタリは貰えずに帰りの船がやってきた。 最近は厳しい状況が続いていたけれど、ようやっと桜の開花とともにチヌも戻ってきてくれた、そんな嬉しい一日だった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月24日 北港スリット 6:00-17:30 エサ:エビ 釣果:井川3枚(〜48cm)、西山2枚(〜48cm)、芦田2枚 <井川> 三人して久々の1コーナー、準備して自分は出島方向。 出島に近づいた付近から軽いモーニングサービス、3アタリで2つ獲る。 出島付近をうろうろしていると、もひとつ追加で、モーニング終了、アタリが遠のく。 あっちこっち試すもたま〜のアタリも逃してしまって追加なく午前終了。 午後に入って風が出だすとさらにアタリが遠のく。 結局、1枚も追加することなく、朝だけの釣果でショボい終了となった。 |
![]() ![]() ![]() |
3月18日 北港スリット 6:30-14:00 エサ:カニ 釣果:井川1枚 <井川> 1091のOPEさんとヤイタへあがる。 準備して関門方向、ほとんどアタリないけど7時半ぐらいに柱の間のテーブルの上、 掛けて獲る。 早い時間帯の1尾、まずは連敗脱出、ほっとした。 その後、1回だけコンときたけどまったく針乗らず。 早めのお昼休憩。 お昼過ぎ、潮の低いなか、ポツポツとアタリが出る。 しかし、針外れる。 結局追加なく、ちょっとがっかりな状況のまま、当初予定通りに14時で引き上げた。 |
![]() |
3月17日 北港スリット 6:30-14:00 北港中の灯台 14:00-17:30 エサ:カニ 釣果:芦田1枚(52cm)、 井川0枚、 西山0枚(〜14時) <芦田> 3人してレーダー下へ上がり、先週同様にまたもや揃って坊主となる。 昼ごはん食べて、2時で引き揚げることにした。 西山さんは、戦意喪失で帰路につく。 諦めの悪いPUNチャンと芦田は中の灯台で下船する。 外向きを落とすが、何の反応もない。 内向きに移って間のなく、一ヒロ一寸で引込当たりを貰う。 引きを堪能して掬い上げると、52cmの良型であった。 その後、1回カニが潰されたのみで終了した。 来週に期待したい。 |
![]() |
3月3日 北港関電 6:30-9:00 北港スリット 9:00-14:00 エサ:青コガネ 釣果:芦田2枚(〜47cm)、 井川2枚(〜50cm)、 西山0枚 <芦田> 1月6日以降、公私ともに色々な出来事があり、やっと解放されました。 久しぶりでどこへ行くか思案していると、関電の調査依頼があり、 小林さんと渡堤しました。 カニで外向きを底まで探ってみましたが、3本目の梯子を過ぎても何も無いため、 青コガネにチェンジ。 状況、変わりません。 内向きを調査した小林さんによれば、付根付近でチヌらしい当りが1回有ったとのこと。 まだ早い感じです。 9時の便で桟橋へ移動しスリットへ入って3投目に、柱裏のテーブルで41cmを掛ける。 これに気を好くして、柱裏をテーブルまで落として行くが、全く当りが有りません。 出島に到着して、島の溝に潜むチヌを狙ってみたが・・・ダメでした。 帰り道は穴も試すことにしたところ、当たりました。 それも、引ったくりでした。 これで、釣りができなかった2ヶ月間のモヤモヤが一気に吹き飛びました。 本日、2枚も捕れたことで、2時の便で気持ちよく桟橋を後にしました。 |
![]() ![]() |