1月28日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:西山6枚(〜46cm)、三木1枚(45cm,〜14時)、 井川0枚(〜14時) <西山> 昨日は極寒の中パイプ取りに出かけが、海水はビックリするほど冷たくない。 しかし、今日の水温データをプンさんに調べてもらうとスリット上層部は8.5度と落ち込んでおり、 気持ちも落ち込む。 桟橋からスリットに侵入して、テーブルまで落とし10秒ステイをひたすら繰り返す。 15時にはジアイが有ったが、それ以外は忘れた頃にポツポツのパターンで極寒の中、何とか釣れました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月21日 北港スリット 6:30-14:00 エサ:パイプ 釣果:西山1枚、井川0枚(〜11時) <西山> プンさんと連チャン釣行。 目的は昨日の反省のはすがアタリが殆どなく、何も試すことなく早上がりした。 |
![]() |
1月20日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:西山6枚(〜48cm)、井川4枚(〜48cm)、三木0枚 <西山> 今日は「希少なパイプをちびちび使用するには」、をテーマにフライフィッシングのオイカワ用フックにパイプ虫一匹掛を試してみる。 開始早々に3枚連続でフッキングさせるが全てフックが伸びてバラシてしまった。 予想はしていたがスリットのタックルにはミスマッチ確定。 なかなか良いフックが見つかりません。 通常のフックに戻し再開するも注意散漫になりフッキングミス多く、明日も反省釣行することに決定しました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月14日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:サクラ,パイプ 釣果:西山11枚(〜46cm)、井川2枚(7時半〜) <西山> 本日も崩パイプとサクラ貝を仕込んで一番船に乗り1コーナーに 渡堤した。 プンさんは寝坊で二番船で 渡堤。 開始早々は柱前やや深めの見えチヌが反応してくれ4枚ゲットした。 しかし、9時頃にはチヌは見えなくなるもテーブル近辺まで探ると更に4枚ゲット。 これは久々のバクバクモードかと喜ぶも何故かアタリがパッタリと止まる。 試練の時間が過ぎ、期待の夕方は今一であったが何とか3枚追加できた。 型には不満があるものの楽しました。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月13日 北港スリット 6:30-14:00 エサ:エビ 釣果:三木2枚(〜51cm) <三木> 今朝は氷点下+風の予報だったが予定通り出撃。 一番船のおバカさんは3人、落とし込みは私だけ。 渡船場所はサンバシ限定になり出島面がメイン。 今日のエサはエビ。 マスの中は既に洗濯機状態で奥壁と横壁しか攻める場所はない。 1コーナーまで進むもアタリ無し、折り返して出島過ぎた所でエビが潰された。 折れ掛けた気持ちがシャキンしとして集中集中。 隣のケーソンの横壁でひったくり犯を確保。 ケーソンを2〜3個進んだ横壁でコンッ、そっと聞くと生命反応あり。 たいして抵抗はしないが重い。 タモに入ってからもジタバタしない大物をゲット。 暫くは何も事件はなく気持ちが切れかけた10時頃、またエビを潰された。 食い気は無いが目の前にエサが来れば愛想する状態か。 昼休憩を挟んでも風は収まらず、寒いしサンバシでフカセをやっていた人が2時で帰るとのことで私も早上がりすることにした。 |
![]() ![]() |
1月7日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:カニ 釣果:井川2枚(〜50cm) <井川> 凝りもせず二日連続釣行、今日はレーダー下へ。 昨日、この付近、朝そこそこアタリがあったらしいので来てみたが、、、 またまた場所の選択ミスかあ、ただの1度もアタリない。 あきらめて北上、テスリ付近、二ヒロぐらいからグーっと持ち込まれて1枚目、 今日も釣れてよかった。 その後もごくたま〜にアタリがあるのだけど掛けれなかったり外れたり、で追加なく、 一旦、レーダー下まで戻ってお昼休憩、そして、 午前に行われていた黒夢関西さんの例会の引上げ特別便に便乗して1コーナーへ移動。 移動後、2投目、大きいのが釣れる。 続きがあるのか、と思いきや、アタリはとても散発的。 それも物にできずに、結局それ以降、追加なしで帰る時間になった。 |
![]() ![]() |
1月6日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:カニ 釣果:井川3枚(〜48cm)、 西山2枚、 三木2枚、 芦田0枚(〜14時) <井川> 2018年初釣り。 当初予定では1/3に釣行予定だったが熱出して寝てた。 お告げがあって一人関門にあがってヤイタの高場狙い。 チヌの神様のお告げかと思いきや、ボーズの神様のささやきだったようで、 まったくアテが外れて、ただの一度のアタリもない。 だいぶと時間を浪費したのち、あきらめてレーダー方向、 ようやっとこちらでアタリをもらうも浮かせてタモまで出したところで針ハズレ(T_T) なんとも冴えない1年のスタートだこと。 間を置いて、ようやっと釣れて、ボーズは消える。 高場に戻ってお昼休憩。 午後の部は再びレーダー方向、ときどきアタリがあるもうまく掛からない。 釣れたのはやはりレーダー近く、割と短時間に二つ。 だがこれには続きなく、期待の夕方はさっぱりアタリなく終了。 ともかく、まあまあのサイズも出たし複数枚釣果で、 まあいい1年のスタートとなった。 |
![]() ![]() ![]() |