9月30日 北港スリット 5:30-18:00 エサ:イガイ 釣果:井川18枚(〜53cm)、 西山15枚(〜49cm)、 三木8枚(〜48cm)、 芦田6枚(〜52cm,9時〜) <井川> 三木さん、西山さんとともに1コーナーへ。 芦田さんは初め関電タチウオ、後合流。 まずは出島方向、イマイチでUターン、テスリ面、もサッパリ。 これはヤイタ面かも、とワープして頑張るも、チヌ見えてない、アタリもない。 レーダー下でなんとか1枚だけ確保して戻り始めると、レーダーとテスリの間でプチ時合いだった ようで三木さんが2つ獲ってる。 でも、こちらにはいいことなく、1コーナーまで戻って再び出島方向。 散発ながらポツポツとアタリがある。 苦労しながら3つ追加してお昼休憩に。 午後の部、14時ぐらいからポツポツと釣れだし、15時ぐらいからヒートアップ。 16時ごろ一旦、アタリが遠のくも、17時前から再びアタリ始めてくれる。 良形、小形入り混じり、浅いタナ、深いタナ、いろいろなアタリ。 最後まで楽しめた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さめ割愛 |
9月24日 北港スリット 5:30-14:00 エサ:イガイ 釣果:井川10枚(〜48cm) <井川> 昨日はやんごとなき用事があって釣りはお休み、今日も14時まで。 かつ、先週の続き、救命浮環の点検の続きもしなければなりません。 レーダー下に渡り、まずはヤイタ方向、最初のアタリは柱前の見えチヌが反応してくれたけど針ハズレ。 少し後、柱の間の見えてないチヌが釣れるも続きはない。 ヤイタへ進んでいくと、柱前の見えチヌも居なくなるので、それ以上進むのはやめて、 点検(レーダー〜1コーナー)のためにレーダー下へ戻る。 レーダーまわり落としてみる。 やっぱりここまでくると柱前の見えチヌが居て、一つが反応して釣れる。 でも、やっぱり続きはないので、浮環点検しながらテスリ面を北上する。 アタリないもんで、ちゃっちゃと点検がはかどって、1コーナー到着、点検終了。 ここまできたら、やっぱ出島面もやってみなくては。 はじめてみると柱前でポツポツとアタリがある。 こちらで5つ追加して、アタリがなくなって、再びレーダー下へ戻る。 最後はヤイタ面、やっぱり散発的ながらポツポツ。 なんとか二桁釣果に持ち込んで、予定の14時で引き上げた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月23日 北港スリット 5:30-18:00 エサ:イガイ 釣果:西山8枚(〜50cm)+ババ6、 三木7枚 <西山> 三木さんと1コーナーに渡堤して海面を覗くと良さげなササニゴリであるが、 所々でイワシが死のダンスをしており嫌な予感がする。 予感的中。 チヌはうようよしているがアタリ極貧で午前は4枚のみ、しかも、ましなサイズのイガイが無くなった。 夕方はジアイがありババタレ中心では有ったがアタリは多く、苦潮ピーク時を思うと楽しめた。 夕方、デカイガイがあれば… ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月18日 北港スリット 9:00-18:00 エサ:イガイ 釣果:井川26枚(〜49cm)+キビレ6 <井川> 台風一過、荒れ後の爆を期待して変則8時半の一番船に乗り、 行先限定サンバシへ渡る。 今日は恒例の救命浮環の点検も兼ねてます。 ただ、風も残って荒れているのでサンバシ〜1コーナー間のみ、残りは来週の予定。 サンバシをスタートして、点検しながら落としていく。 サンバシと出島の中間付近、ポツポツとアタリが出て、釣れていく。 出島付近も散発ながらアタリがあるもんで、点検一時中止で粘ってみる。 アタリがないと、点検、アタリが出ると釣りで粘る、を繰り返して1コーナー到着、 今日のところは点検終了。 テスリ面へ入ると、予想通りに風、波、ウネリ、やりにくい。 それでもアタリが多いなら頑張るけど、アタリは少ないので、 こちらを頑張る意味はなさそう、なんでUターン。 往路、アタリがあったところを中心に狙いながら戻っていくと、やっぱり散発的にポツポツ。 サンバシ手前でちょーど二桁到達、遅めのお昼休憩。 リスタートで再び出島方向、出島手前でプチ時合い。 キビレ二連発のあと、良形チヌを立て続けに2つ、いいサイズ。 出島を過ぎてもいいペースでアタリがあるも、1コーナーが近づくとアタリが無くなる。 Uターンして、アタリがあったところまで戻ると、再びいいペース。 そのままゆっくりサンバシ方向へ戻っていき、期待の夕方、 アタリのペースアップ、浅いタナ、活性高い。 最後、いい感じで締めくくって、やっぱ荒れ後は活性が上がるのだなあ、と再認識した。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さめ割愛 |
9月10日 北港スリット 5:30-14:00 エサ:イガイ 釣果:西山1枚(47cm)、井川1枚 <西山> 昨日は遠征隊とジョイ出来ず、本日ジョイすることに。 ![]() 昨日は夕方にジアイが有ったとのことでフルタイム予定で挑む。 しかしあまりにもアタリナッシングで、早々に心が折れる。 しかも、五十肩には地獄のデカキビレバラシ2連続で肩が悲鳴をあげて8時30分頃から横になり休憩タイムに入る。 遠征隊も芳しくない様子で9時便でお帰りなされた。 此方は10時頃から再開しヘチスラで粘ると何とか1枚反応してくれました。 その後は肩の痛みが再発してプンさんと14時便でスリットを後にしました。 |
![]() |
9月9日 北港スリット 5:30-18:00 エサ:イガイ 釣果:井川7枚(〜46cm)+キビレ2、芦田5枚(〜48cm)+キビレ3 三木5枚(〜46cm) <井川> 横浜からの遠征隊を迎えてスリット、1コーナーへあがる。 ![]() まずは1コーナー付近、早々に掛けるも針ハズレ。 そして出島方向、アタリほとんどない。 しばらくして三木さんから電話で、テスリ方向、ポツポツとアタリがあるらしい。 急いでいくももう終わったか、こちらには釣れない。 10時を過ぎて、ようやっと追加も続きはない。 午後に入ってもアタリは少なく、ごくたま〜に追加。 17時過ぎからようやっと時合いっぽくなりだす。 まわりでは次々と竿が曲がっていくも、こちらにはアタリがないぞ〜 間をおいて、ようやっとこちらにも釣れる。 最後は1コーナー付近、ロスタイム、もう一つ追加の、一つバラシで終了。 遠征隊の皆さんも夕方の時合い、それなりに楽しめたようで、良かった。 夜は遠征隊と一緒に反省会。 ![]() さらには、一緒のホテルに泊まって、プチ遠征気分、味わいました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9月3日 北港スリット 11:00-18:30 エサ:イガイ 釣果:井川21枚(〜51cm)+キビレ5 <井川> 昨日のスリット、午後は釣れたらしい、という情報あり。 これは行かねばなるまい、と10時半の船でサンバシへ。 着いて、近くに居た知り合いに状況を聞くと、朝は良くなかったが、 ポツポツとチヌが釣れだしたとのこと。 期待を胸にスリットへ進入して落としていくと、最初の釣果はキビレ。 その後も2つ連続でキビレを掛けるも(ワザと)針ハズレ。 こりゃ困ったなあ、だったが、その後はチヌがポツポツと釣れていく。 出島付近、プチ時合い、ポンポンと4〜5枚釣って、時合い去る。 しばらく粘っているとまだポツポツ釣れて、早くも二桁到達。 1コーナー方向へ進んでいくと、たま〜にアタリが出て、ポツリポツリ。 1コーナーにデンついてUターン、ずっとポツポツ、時々プチ時合い。 夕方、一時、アタリが止まるも、少し場所を変えると、ポツポツ。 最後は、出島の北側で時合い、短時間にさらに3つ追加したところで、 帰る時間、急いでサンバシまで戻った。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 40cm未満割愛 |
9月2日 北港スリット 5:30-9:00 エサ:イガイ 北港ヨット 9:00-14:00 エサ:イガイ 釣果:井川3枚(〜47cm)+キビレ4、三木1枚(45cm)+キビレ5、 西山1枚(〜11時)+キビレ少々 <井川> 三木さん、西山さんとともに1コーナーへあがる。 来る途中、レーダー付近、かなりの異臭、落ちたイガイが腐敗しているのか?? 1コーナーはまだマシだが、やはりちょっと臭う。 水面には小魚が浮いて、苦し気にグルグル回転してる。 苦潮だな。 厳しそうだなあ、という見た目に違わず全然アタリがない。 1コーナーを出発して、出島越え、事務所前まで来て、アタリゼロ。 戻る途中、三木さんに会うも、やはりアタリボーズとのこと。 二人でテコテコ戻って、1コーナーと出島の中間付近に西山さん。 西山さんはかろうじて1枚確保もそれ以外はサッパリ、とのこと。 西山さんの提案で、3人して9時の船でヨットへ移動することに。 移動後、三木さんがキビレ後、チヌ。 自分にもキビレが釣れるもアタリはあまりない。 自分的にはやっぱりスリットが好きなんで、スリットで粘っていると、極たま〜にアタリがある。 チヌとキビレが同数程度、チヌが2つになったところへ11時の船が入ってくる。 西山さんはここでリタイア、引き上げてしまった。 三木さんと残って、またスリットで粘っていると、なんとかもう一つ、チヌ追加。 14時前あたりから時合いっぽくなりだしたようで、低いほうでやっていた人たちの竿が曲がり出す。 こちらも大きそうなのを掛けるも残念、バラシた。 三木さんはもともと14時あがりの予定なので帰り支度。 さて自分はどうしよう、、、あきらかアタリ始めているが、、、、さんざん迷ったが、 どうもホームでないこの場所に馴染めない感じもあって、三木さんと一緒に14時の船で引き上げた。 |
![]() ![]() ![]() |