6月25日 ★落とし込み講習会★ 北港スリット 5:30-12:00 講師:芦田、 西山、 井川、 木村(落遊FC) <井川> 今回は、茅呂里が幹事となり、落遊FC・木村さんの協力も得て、第6回たまや渡船釣り教室 チヌ落とし込み講習会を開催しました。 大雨予報だったこともありキャンセルもあって、期せずしてマンツーマンの講習でした。 実際には雨もたいしたことはなく、荒れもまったくなく、初心者にはとても落としやすい状況。 サンバシとスリットに分かれ、マンツーマンの手ほどき。 生徒さんたち皆、全員釣果、得るものも多かったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
6月24日 北港スリット 5:30-18:30 エサ:イガイ 釣果:井川13枚(〜46cm)+キビレ5、三木5枚(〜45cm)+キビレ7、 西山5枚(〜47cm)+キビレ多、芦田2枚(〜47cm,〜11時)+キビレ2 <井川> 横浜より遠征隊を迎えてスリット、まずはレーダー下へ。 14時には強制移動の予定。 準備をしてヤイタ方向、期待に反してほとんどアタリがないぞ。 ヤグラ近くまで来て、ようやくプチ時合い、柱前で2つ釣れる。 続くかと思いきや、イマイチで、そこへたまたまフカセの人を運んで船がやってきたので、 その船に飛び乗って1コーナーへ移動してみる。 これがラッキーで、移った先でいきなりのプチ時合い、短時間に3つと間を置いてもう1つ釣れた。 柱の間のやや深いタナだった。 お昼にもなったので、レーダー下まで戻ってみると、こちらもプチ時合いはあったらしい。 昼食休憩してると、テスリ方向へ行っているメンバーから時合いだぞ、の入電。 急ぎ、支度していってみると、時合いはもう終わってたけど、 深いタナでこれまた幸運にも2つ追加、今日はバラシもほとんど無いし、なんだかついているぞ。 移動の時間になって、サンバシか1コーナーと言われ、1コーナーへ移り、集合写真。 (用事で先に引き上げた芦田さんは写ってません) ![]() 再開後はテスリ方向、14時半ごろからポツポツと釣れだす。 時合いというにはほど遠いが、とても散発的ながら、ポツポツ。 夕方も、特に上向くこともなく。 でも、遠征隊もみないい感じで釣果を得て、楽しめたようで良かった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月18日 尼崎フェニックス 5:00-12:00 エサ:イガイ 釣果:芦田4枚(〜47cm) <芦田> 本日、北港で大会が開催されているため、フェニックスへ 久しぶりのこともあり、渡船屋さんの場所を間違えた。 船着きに着くと同業者より、ルアーの方が多いのに一寸ビックリ。 スリットをサクサク流して川筋へ。 流れが速い。 最初に良型を捕らえて幸先いいかと思ったが、その後、根掛かりに苦戦する。 8時と9時半に1枚追加し、この間にキビレの強烈な引込当たりを貰う。 3枚目を捕ってベースへ戻って小休止し、12時で帰るか2時で帰るか思案する。 川筋で再開して間もない11時過ぎ、引込み当たりで最長寸の47cmを掬い上げる。 明日の仕事もあって、これで12時で引き揚げました。。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
6月17日 北港スリット 5:30-18:30 エサ:イガイ 釣果:井川10枚(〜50cm)+キビレ4、三木7枚(〜52cm)+キビレ1、 西山3枚(〜52cm)+キビレ? <井川> 西山さんは1コーナー、三木さん/井川はレーダー下に渡る。 準備してテスリ方向、なんだかイマイチなんでUターン。 レーダー下まで戻って、再スタート、ヤイタ方向。 するとほどなく、柱の間の浅いタナで止めアタリ、年無しスタート。 おお、こちらはいいのかあ??、しかし続きない。 ヤイタの中央付近あたりでようやっと二つ目。 先を行く三木さん、快調に釣っているのが見える。 聞くと、見えチヌが反応するらしい。 でも、こちらは、あまりアタリを貰えないし、バラシも多くて苦戦する。 ヤグラを越えたところでプチ時合いに遭遇、三つ掛けて2つ。 その後もポツポツとアタリはあるのだけど、戻る途中のヤイタ中央で1つ獲れただけ。 最近のパターンで10時半ごろにはアタリも止まって、まったく気配がなくなった。 しょうがなく、ベースキャンプまで戻って早めのお昼休憩&昼寝。 午後の部は再びヤイタ方向。 先週と同じなら、次にアタリ始めるのは1時半ぐらいか。 まったくその通りに、1時半に午後の初アタリで獲る。 ここから軽い時合いでさらに2つ釣れるも、その後はアタリがとても散発的になる。 先週ほどの勢いなく時間が過ぎる。 バラシもあって、伸び悩む。 そして15時過ぎに釣れたのを最後にアタリが止まる。 夕方に近づくと、西風が強まり、横風でやりにくい上にアタリもない。 これは風が当るテスリ面のほうがいいのかも、とレーダー下まで行って、テスリ面へ回り込む。 落とし出すも、期待に反してキビレパラダイス。 立て続けにキビレなもんで、早々に撤収、最後はヤイタ面。 やりにくい、アタリもない、の中、辛抱して落としていると1ヒロで糸が跳ねて、なんとか10枚目。 その後、たまに深いタナでなんだかキビレっぽいアタリが何度かあるも掛からず、 強い風で身体も心も寒さMAX。 帰りの船に乗り込んで、ようやっと一息ついた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月11日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:イガイ 釣果:西山1枚(45cm)+キビレ?、三木0枚(〜9時)、 井川0枚(〜9時)+キビレ1 <西山> 2日連続で1コーナーに渡堤して海面を覗くと、予想通りに透けている。 サイトには好都合と見えチヌを探すが殆ど見えません。 代わりに一ヒロのタナにキビレがチラホラしている。 9時頃までサイトを続けたがさっぱりなので諦めて柱間を狙うも此方もさっぱり。 ボーズを覚悟した10時前に柱前に狙いのサイズではないが見えチヌ発見。 最後のチャンスと息を殺して鼻先にダンゴを届けて待っていると喰ってくれました。 しかし、その後はパッタリ。 なんとも厳しい午前のスリットでした。 |
![]() |
6月10日 北港スリット 5:30-18:30 エサ:イガイ 釣果:井川19枚(〜49cm)+キビレ6、芦田7枚(〜46cm)+キビレ5、 西山6枚(〜52cm)+キビレ4、三木4枚(〜49cm,〜11時)+キビレ1 <井川> スーちゃん遠征隊二名を迎えて1コーナーへ渡る。 風が強くなるらしく11時にはサンバシへ移動の予定。 準備をしてテスリ方向、期待に反してアタリは少ないが散発的にポツポツ。 そこそこ効率よく獲れて、10時前には7枚になるも以降はアタリも途絶えたまま移動の時間に。 移動後、昼休憩の後、気になるヤイタ面をやるべくちゃっちゃと進んで、レーダー下へ。 レーダー下から始めるもアタリはない。 時間が過ぎ、ヤイタ、1時半ぐらいからなんだかポツポツとアタリが出だす。 だんだんペースアップ、時合いっぽい感じ。 いいペースでそこそこの形のが釣れてくる。 4時ぐらいまでに7つ釣れて、さあ、夕方はバクバクかあ???、、、、 ところがどっこい、アタリが止まる。何故に?? しょうがなく戻りを開始、レーダーまで戻ってテスリ面へ入ったところで2つのチヌ、 後、デカキビレ祭り。 こりゃイカンと、さらに戻って、1コーナー手前、さらに2つのチヌ、後、デカキビレ。 もう終了間際で、さらにさらに戻って、出島と事務所前の中間あたり、 芦田さんが釣っている。 これはもしや、と近くに落としてみると、釣れた。 その後も、浅いタナでなんだかプンプンと糸が跳ねるアタリが出るのだけど、 針に乗らない。 何ヤツ、と焦りながらやるも結局、姿を見れず、船もやってきて帰路についた。 なんだったんだろう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小型は割愛 |
6月4日 北港スリット 5:30-18:30 エサ:イガイ 釣果:西山5枚(〜53.6cm)+キビレ??、井川4枚(〜11時)、 芦田2枚(〜45cm,〜11時)+キビレ1、三木0枚(〜11時)+キビレ2 <西山> 今日は三木さんも加わり1コーナーに渡堤する。 昨晩に吹いた北東風の影響で透けている。 しかし、サイトには好都合と、浮いている見えチヌを探しては鼻先にダンゴを届ける。 たまに反応して午前は3枚。 大休憩後に再開しての期待の夕方は何だかな?の2枚で終了となりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6月3日 北港スリット 5:30-18:30 エサ:イガイ 釣果:井川13枚(〜46cm)+キビレ12、西山9枚(〜49cm)+キビレ多数 <井川> 西山さんとともに1コーナーへ渡りテスリ方向。 時合いというほどではないがポツポツとアタリがある。 六つほど獲ったところでアタリ無くなる。 次はまた夕方までアタリがないのかなあ、とベースキャンプまで戻り、 水分補給して出島方向へ進みだすといきなり釣れた。 続けてみると、なんだかよくアタル。 柱の間、ちょっと深いタナ、さらに3つ釣れて二桁到達、 そしていよいよモーニング終了、以降まったくアタリナッシング。 お昼休憩して、再度、出島方向へ進んでみるも、やっぱりアタリないもんで、 大休止、お昼寝タイム。 14時前に起き出して再開はテスリ方向、やっぱアタリない。 16時ぐらいからようやっと、とても散発的ながらアタリが出る。 ポツポツ3っつ、夕方も時合いになることはなく、そのまま帰る時間になった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |