5月28日 北港スリット 5:30-18:30 エサ:イガイ 釣果:西山8枚(〜50cm)+キビレ??、井川3枚(〜11時)+キビレ1、 三木1枚(〜11時)+キビレ4 <西山> 11時便までの 三木さん、プンさんはレーダーへ、フルタイムの西山は1コーナへ渡堤する。 テスリ面、柱前に見えチヌがちらほらしており狙うも無視される。 7時頃まで粘るも掛けバレ1回のみ。 その後は柱間を狙うと1ヒロ前後の止めアタリパターンで9時までに4枚ゲットした。 しかし、その後はアタリナッシングとなり飯、昼寝でウダウダする。 再度アタリ出したのは16時過ぎ。長かった。 その頃からポツポツとゲットして計8枚で終わりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月27日 北港スリット 5:30-18:30 エサ:イガイ 釣果:井川11枚(〜49cm)+キビレ7、芦田6枚(〜46cm)+キビレ5 <井川> 芦田さんと1コーナーにあがりコーナーから開始。 すると形はイマイチなれどいきなりの2連発。 おお、モーニングはスーパー時合い???、、、、続きない。 テスリ方向へ進み、テスリ手前で追加、さらに、テスリ付近で散発的に2つ釣れ、 8時過ぎに5つまできて、以降まったく追加なく、ベースキャンプに戻ってお昼休憩、昼寝。 午後の部、再びテスリ方向も、アタリもらえず、レーダーまがってヤイタ面、 ようやっと15時前に良形釣れる。 その後は、時合いというほどではないが、ポツリポツリとアタリがあって、 なんとか二桁も超えて、気持ちよく引き上げた。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月21日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:イガイ 釣果:井川5枚(〜52cm)+キビレ1、三木3枚(〜45cm) <井川> 今日は三木さんとともに、二日連続の1コーナー。 昨日のスーパー時合いをもう一度、とコーナーからテスリ方向へ進むも、 昨日ほどの勢いはない。 それでも、ポツポツとアタリはあって4つ獲って、モーニングサービス終了。 以降、ほとんどアタリなくなる。 1コーナーまでもどって、出島面。 しばらく進んだところで、テーブルの上、ようやっとの小型追加。 さらにもう一つ掛けるもバラシ。 以降はそのまま、まったくアタリもなく、 早々に1コーナーに戻って、昼食も食べてしまって、11時の船で三木さんと一緒に引き上げた。 今日も、大型には恵まれて、年無し2つ、とってもGOOD! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚撮影前に逃亡 (^_^;; |
5月20日 北港スリット 5:30-18:30 エサ:イガイ 釣果:井川22枚(〜52cm)+キビレ2、芦田11枚(〜48cm)+キビレ10、 西山11枚(〜49cm)+キビレ多 <井川> 芦田さん、西山さんとともに1コーナーにあがる。 準備をし、芦田さん、井川はテスリ方向、西山さんは出島方向へ。 コーナーから開始するといきなりのスーパー時合い。 でも、なんだかバレる。(T_T) 年無し含め4〜5枚獲って、スーパー時合いは終了、以降、ポツポツ。 先週の日曜日と同じく9時には二桁到達、さらにもう一回のプチ時合いを捕らえて3つ追加、 13枚でモーニングサービス終了、10時以降まったくアタリ無くなる。 どうにもこうにもなまま時間が過ぎて、ベースキャンプに戻りお昼休憩&ちょいと昼寝。 午後の部を開始してもアタリのない状況は変わらず、テスリ過ぎ、水門前過ぎ、 レーダー角を曲がったところでようやっとのチヌ、15時前、長い修行の時間だった〜 これ以降は散発ながらもアタリを貰えて、ヤイタ面でさらに2つを追加、プチ時合い終了。 テスリ面へ戻り、テスリ面、途中1つ追加し、テスリ過ぎたあたりから、 ようやっと夕方の時合いっぽい感じになる。 いい感じでアタリがもらえて20の大台も超え、トータルすると4つの年無し、 数、形ともに大満足な一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月14日 北港スリット 5:30-18:30 エサ:イガイ 釣果:井川19枚(〜50cm)+キビレ1、西山12枚(〜53cm,〜11時)+キビレ3、 芦田6枚(〜46cm,〜11時)+キビレ2、三木1枚(47cm,〜11時)+キビレ4 <井川> 久々に三木さん参戦、三木さん、芦田さん、西山さん、とともにレーダー下へ。 今日は、半期に一度の恒例、救命浮環の点検も兼ねての釣行です。 ![]() 昨日の良い思いをもう一度、とテスリ方向へ。 昨日夕方の状況が残っていたようで、いきなりの時合いモード突入。 まずは三木さんがゲット。 こちらにもアタリがホイホイ。 モーニングサービスで5枚獲って時合い去る。 アタリが無くなったんで、救命浮環点検モード、点検しながら1コーナーまで行って、半分の点検終了。 帰りは落としながら進む。 と、再びアタリが出だして、いいペースで釣れていく。 さらに5枚を追加して、9時の時点で二桁到達、時合い去る。 その後はとても散発的、たま〜にアタリがあるもバラシて追加なし。 レーダー下まで戻ってかなり早めの昼食。 そして、そしてそれぞれの事情で11時上がりする、三木さん、芦田さん、西山さんとともに、 船に乗り、サンバシへ移り、サンバシ〜1コーナー間の救命浮環点検。 1コーナー到着で点検完了、そこからは釣りモードで落としていく。 だが相変わらずアタリは少ない。 一つ二つ追加でレーダー到着、ヤイタ面。 少しやるもアタリがないもで、再びテスリ面。 ポツポツ。 昨日、時合いになった5時になっても、やっぱりポツポツ。 そして、6時になってようやっとのスーパー時合い。 時間ギリギリまで粘ってトータル19枚目が釣れた時には、帰りの船がもうレーダー下に着いていた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月13日 北港スリット 14:00-18:30 エサ:イガイ/カニ 釣果:井川12枚(〜50cm,51cm)+キビレ1 <井川> 荒天のため午前中は船が出ず、13時半の船でレーダー下へ渡る。 準備をして、まずはカニを使って落としていくと、なんだか浅いタナでアタル。 早々に1枚目。 だがそれほど連続するわけでもなく、ポツポツと釣れていく感じ。 テスリ過ぎても相変わらず散発的。 ちょっとイガイに替えてみようと、イガイに替えると良くアタル。 完全に時合いモード。 しばらく時合いが続いて、すこし間が空いて、テスリに戻ると再び食い出す。 終了間際に夕方の時合い。 アタリは続いていたけど、帰る時間になってしまって、 後ろ髪引かれる思いで帰路についた。 もっと早目にイガイに替えてたら良かったなあ。 完全にイガイの季節となったみたい。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月7日 北港スリット 5:30-18:00 エサ:カニ 釣果:井川5枚(〜50cm,53cm)+キビレ12 <井川> スリットへ渡っても11時には移動とのことだったので初めからサンバシへ。 事務所前から丁寧に落としていくもアタリない。 出島付近で釣れたのはキビレ。 それにも続きなく、1コーナー過ぎ、テスリが近づくと、アタリが出だす。 掛かりが悪い中、なんとか掛けてもキビレのオンパレード。 テスリ過ぎ、低いところ、柱の間の中層で、ようやっと8枚目にしてチヌ。 だがチヌはそれっきり、さらに2つのキビレを追加してお昼休憩。 午後の部、同じようにキビレ一つ釣って、またテスリ面へ。 するとポツポツとアタリがある。 午前とは違って、浅いタナで良形のチヌが食い出したよう。 カニグチャも食らいながらポツポツと拾っていって、 形揃い、年無しも釣れ、GW最終日をいい感じで締めくくれた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 1枚撮影前に逃亡 |
5月4日 北港スリット 5:30-18:00 エサ:パイプ、サクラ 釣果:西山10枚、 井川1枚(〜14時)+キビレ1 <西山> ゴールデンウィークになると連れない(釣れない)北港のチヌ。 今日はどうだろうか? 桟橋からスリットに進入すると、サイトに程よい濁りが発生しており、しかも見えチヌがちらほらしている。 サイズは今一であるが、サクラをスローに落として目の前に止めると吸い込んでくれる。 しかし、聞き合わせで小型はつられて上を向くので針外れが多い。 まあ、釣れるだけ有り難いので文句は封印して最終便まで頑張った。 昼かはテーブル底までタナが落ちたが、サクラにパイプ虫を二匹刺した複合エサでポツポツ釣れて楽しめました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月3日 北港スリット 5:30-16:00 エサ:青コガネ 釣果:井川2枚+キビレ1 <井川> 1コーナーに渡り、テスリ方向。 なんかアタリはあるのだけど針になかなか乗らない。 引っ手繰られてようやく釣れたのはキビレ。 その後、なんとかかんとかチヌも、日が高くなっていくとアタリ自体がなくなってしまう。 どうにもこうにも。 そのまま昼食休憩、午後の部は、ダメもとのイガイ団子で落とし出す。 するとほどなく、浅いタナでのビタ止まりで釣れた。 おお、これを食べたかったのか???、いや、タマタマだったようで追加のアタリなく、 心も折れて、16時の船で引き上げた。 |
![]() ![]() |