3月25日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:パイプ 釣果:西山3枚、 井川2枚 <西山> 今日も崩パイプでスリットのチヌに挑む。 3月も後半、活性も上がり明確なアタリが楽しめるだろうと針のサイズをアップするも、午前は3アタリ3掛け3バラシと散々である。 これはまずいと、午後は冬のセッティングに戻す。 テーブルに着底後、穂先に変化無く、聞くとモゾモゾのパターンで3アタリ3掛け3ゲットとなり、午前のリベンジを果たせました。 |
![]() ![]() ![]() |
3月18日 北港スリット 6:30-18:00 エサ:カニ 釣果:井川1枚(49cm)、 西山1枚 <井川> いつものようにレーダー下に渡りヤイタ方向。 いい雰囲気なのにまったくアタリがない。 アタリもカスリもしないまま、高場まできて、こりゃイカンとてってこレーダー下近くまでもどり、 そこから再開。 レーダー角からテスリ面へ入ったところでようやっと、柱の間に入れたエサが、 テーブル着底間際にグイーと持ち込まれる。 結構強い引きを強引にやりとりして無事ゲット、49cmの良形だった。 さて続きがあるのかあ???、まったくない。 テスリまでいっても何もなく、レーダー下へ戻ってお昼休憩。 午後はテスリ方向、テスリ過ぎたあたりで掛けるも無念の針ハズレ。 1コーナー付近でもひとつバラすも続きなく。 夕方もまったくいいとこなく、そのまま帰る時間になった。 |
![]() |
3月18日 北港関電 6:30-17:30 エサ:青コガネ 釣果:芦田2枚(〜51cm) <芦田> 今日も期待しながら落すと、数投目で穂先が入る。 軽く合わすと重量感が伝わって来たのだが、余り抵抗することなく素直にタモに収まる。 測るとと51cmあり、今日はいけるかもと期待したものの、なかなか。 10時過ぎに小ぶりを捕らえて午前の部を終了とする。 休憩を十分とって午後の部を開始する。 先週と違って天気も良く、これで釣れれば言う事なし。 残念ながら、落せど落せど当たり無し。 エサも青コガネ、青イソメ、イガイ、カニ、シジミと色々試したが効果く、帰る時間となった。 来週に期待します。 |
![]() ![]() |
3月12日 北港スリット 6:30-14:00 エサ:カニ 釣果:井川2枚 <井川> 2週続けて、土曜日は昼仕事、夜飲み会。 疲れているけどやっぱり1番船。 レーダー下に渡り、ヤイタ方向。 中央付近までたったか落とし、そこからじっくり進むもアタリない。 途中、1度だけ見えチヌ掛けるも針ハズレ(T_T) ヤグラ過ぎてようやっと釣れるも続きなくUターン。 戻る途中、ヤイタ中央付近で大きそうなのを掛けるもスリットの中へ突っ込まれ、 ラインを出すと、どうやら下の穴に入られたようでラインブレイク。 レーダー下まで戻ってきて同業者に聞くと、ヤイタのレーダー寄り付近、結構アタリがあったらしい。 うう、遠くまで行ったのはクタビレ儲けだったか。 午後の部、だいぶ疲れも出てきて、14時引上げを決意して、再びヤイタ方向。 終了間際になんとかアタリをもらえて追加して、なんとか複数枚釣果にして帰路についた。 |
![]() ![]() |
3月11日 北港関電 6:30-17:30 エサ:青コガネ 釣果:芦田1枚 <芦田> 渡提すると、内向きは濁りがあるのだが、外は透け気味である。 柳の下の何とかを期待し、足早に目的地へ。 先週と違って見えチヌが少ないし、落としても去っていく。 8時に浅棚で穂先が入って45cmを捕ら得たものの、カメラと携帯を忘れて撮影出来ず。 その後が続かづ昼食とする。 午後からを期待したが、風がキツクなるは、当たり無いわで意気消沈。 本日、とても厳しい日でした。 |
|
3月11日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:西山1枚 <西山> レーダーに渡堤して海面を覗くと僅かな濁りがあり、チヌが浮いてくると、サイトが楽しめる状況である。 前週と同様に11時頃からチラホラと見えチヌが現れる。 探しては落とすを繰り返すも相手にされないまま時間が過ぎる。 13時には見えチヌが居なくなったのでテーブルまで落として1枚ゲットしたものの、その後はアタリ無し。 どうも、干潮のジアイの攻め方をミスした様子です。 |
![]() |
3月5日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:カニ 釣果:井川3枚、 西山2枚(〜48cm, 〜11時) <井川> 昨日は仕事&夜はBAAの決起会でちとお疲れモードだが頑張って1番船。 久々に遠征してきたバリ&スーとともに1コーナーにあがる。 ![]() 準備して出島方向、カニを使って中層も視野に入れつつテーブル狙い。 すると、7時過ぎ、柱の間、1ヒロ強で止めを無事に獲る。 さらに30分後、同じようなアタリで追加、なかなかいい感じ。 だが、続きなく、出島過ぎ、しばらくいってUターン。 復路、まったく反応なく、1コーナー到着、テスリ面へ回り込む。 見えチヌがちらちら見えるので、試しに、アプローチしてみると、 一つが反応して一瞬、針に乗るもすぐにハズレた。 くやし〜〜〜。 同じように見えチヌ狙ってると、ほどなくもう一つが反応してこれは釣れる。 うれし〜〜〜〜〜。 これに気をよくして見えチヌ狙いながら進むも続きない。 テスリ過ぎ、水門過ぎ、まったくダメダメのまま、お昼も過ぎたのでベースキャンプに戻って、 お昼休憩。 午後の部、まずは出島方向、アタリナッシング。 次はテスリ方向、やっぱりアタリナッシング。 最後は1コーナー周辺、アタリナッシングなまま、帰る時間に。 11時で帰っても結果は同じ、な、なんだかなあ、な3月のスタートとなりました。 |
![]() ![]() ![]() |
3月4日 北港関電 6:30-17:30 エサ:青コガネ 釣果:芦田8枚(〜51cm) <芦田> 関電へ行けるかと一寸心配したが、小林さん登場で無事に目的地へ。 カニが有効との事で低い方からサクサク落としてみるが、反応なし。 外向きに移動すると、浮きチヌを発見する。 鼻先に落としてみると、喰ってきた。 ラッキーな事にここから30分間のモーニングサービスで計4枚頂きました。 その後、何事も起こらずラーメンタイムを迎えたが、何とコッフェルを忘れて食べれなかった。 午後は2時前に底で小ぶりを追加してから30分毎に追加し、3時半を最後に当たりが無くなった。 今日は天気も良く、好釣果に恵まれた一日でした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月4日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:西山2枚 <西山> 本日もくずパイプを仕込んでレーダーに渡堤する。 先ずはヤイタ面を探るもアタリ1回のみでフッキンに至らず。 辛抱たまらず出島面に移動すると、柱裏に見えチヌがちらほらしている。 ガンダマを軽くして落とすも無視されるのでテーブル重視で探ると2回アタリが有り2ゲット。 期待の夕マズメ、オイラにはアタリは無かったが皆さんは棚でアタルとのこと。 後で聞くと、どうもガンダマ調整をミスして軽くし過ぎた様子。 修行が足りません。 |
![]() ![]() |