2月25日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:西山7枚、 芦田1枚、 井川0枚 <西山> プンさん、芦田さんとレーダーに渡堤してテスリ方向を探る。 今日は青コガネは持たずにサクラとパイプのみで挑むも10時30分頃までアタリナッシングなり。 しかし、1コーナーを回りこんだところでプチジアイに遭遇し、型は今一であるが5枚ゲットできた。 その頃から南寄りの風が強くなり2時便で桟橋へ移動とのこと。 船待ちの間にレーダー奥壁で1枚追加し桟橋へ移動。 再び1コーナーから出島間を探るもジアイ無く、たまたまの1枚のみで終了となりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月18日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:サクラ他 釣果:西山8枚(〜47cm)、 井川5枚(〜51cm) <西山> 久しぶりの釣行に金曜日からワクワクしていたが餌のパイプがなかなか取れません。 くずパイプと予備の青コガネでスリットに挑む。 先ずはくずパイプ。 一般的に青コガネは着底後10秒ステイ、パイプは5秒ステイでピックするので パイプの方か打つ回数が多く広範囲を探る作戦。 午前は3枚のみ。 昼メシ時に多数の見えチヌ発見により、午後は現地調達のサクラとタンクで棚で勝負することにした。 テーブル上50センチでトメ後引き込みのアタリがそこそこ有り5枚追加できた。 結果、青コガネは1匹も使用せず、勿体無い釣行となりにけり。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月12日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:青コガネ 釣果:井川7枚(〜48cm)、 芦田1枚(47cm,〜11時) <井川> 昨日は荒天で船出ず、風もおさまって本日は1番船で出撃です。 本日は、恒例の救命浮輪の点検を兼ねてます。範囲はレーダー下〜事務所前。 ![]() しかし、朝はヤイタ面をやりたいので、まずは釣りから。 最初、レーダーまわりを探るも異常なく、ヤイタ面を進んでいくと、 ケーソンの継ぎ目の溝の深いところでグ〜と引き込まれて、サイズイマイチなれどとりあえず一枚目。 次は柱裏、テーブルの上で追加、タナはやっぱり深いな。 期待の高場は一度掛けるもバラシて終わり、その後は何事も起こらず、レーダー下まで戻ってきて、 ここで11時の船でサンバシへ移動、救命浮輪の点検をしながら戻ってくる計画だ。 点検しながら、釣りもしながら進んで、出島手前で良形が釣れる。 丁寧に探りながら進むと出島を過ぎたあたりでもう一つ掛けるも無念のバラシ。 その後は追加のアタリもなく、進んで1コーナー付近までくる。 もう、干潮潮止まりが近く、釣れない時間帯と見て、ここからは点検だけして、 レーダー下までもどって、遅めのお昼休憩。 午後の部は再びヤイタ面。 再開まもなくレーダー下で追加、その後もとても散発ながらポツリポツリとアタリが貰えて、 バラシもなく、結構、いいサイズをさらに3つ追加できて帰る時間となった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月4日 北港スリット 6:30-14:00 エサ:青コガネ 釣果:井川5枚(〜49cm) <井川> 今日は夕方、用事があるため14時あがり。 他に4人の同業者とともにレーダー下にあがる。 準備をして自分は先週と同じくヤイタ方向へ。 ヤイタ中央付近までほぼワープして落とし始める。 散発的ながらポツリポツリとアタリがある。 最初のチヌアタリは掛けるもすぐに針ハズレ。 その後はちゃんと掛かって4つといい数になってヤグラ到着、 ヤグラも越えて、すぐにも一つ掛けるもすぐに針ハズレ。 さて、期待の高場はどうかいな、、、、 まったくアタリなく時間が過ぎるので撤退。 急いでヤグラまでもどって、残りの時間は、朝、アタリのあったヤグラ〜ヤイタ中央に賭ける。 11時過ぎ、ようやっとアタリが貰えて、強い引き。 ちょうど大型船の通過の後でウネリが入ってきて、何度かタモ入れ失敗するも、無事ゲット。 最近、小型中心だったんで、初釣り以来の良型、久しぶりだのう。 さて、まだ時間あるからもうワンチャンスはあるだろう、と期待したのに、 満潮とともにまったくアタリ無くなる。 以降はエサ取りのアタリもなく帰る時間となった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |