1月29日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:青コガネ 釣果:西山2枚 <西山> 2日続けてのフルタイム。 昨日はポツリポツリとアタリが有ったが今日はアタリ極貧で苦労した。 夕方、雨に打たれなかったのが救いでした。 |
![]() ![]() |
1月28日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:青コガネ 釣果:井川9枚(〜45cm)、西山5枚(〜45cm)+ババ3 <井川> 今日も虫キングを携え、西山さんとともにレーダー下へ。 準備をし、西山さんは1コーナー方向、井川はヤイタ方向へ進む。 しばらくは何の反応もなく、進んでヤイタ中央付近、まず1枚目、形はイマイチ。 その後もエサ取りっぽいアタリはあるが、掛けることもなく、ヤイタの高場へ到着。 ここでプチプチ時合い、やっぱり形はイマイチなれど、ポンポンと2つ釣れる。 しばらく高場で粘るも追加なく、あきらめて引き返す。 途中、ヤグラ付近で、ようやっとマシなサイズゲット。 さらに最初に釣れたヤイタ中央付近でもう一つ、今の時期としては上出来な数になって、 いい時間になってきたので、レーダー下まで戻ってお昼休憩。 午後の部もヤイタ方向。 午前と同じような場所でポツリポツリ、16時前にはトータル9枚まできて、 さあ、ゴールデンタイムだあ、、、、、、、、あれ?? 以降はまったくアタリなく、帰る時間になりました。 一日かけてヤイタ面を2往復、虫エサ使うと進む速度が格段に遅くなりますなあ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月21日 北港スリット 11:00-17:00 エサ:青コガネ 釣果:井川6枚 <井川> 先週末は大寒波で船出ず、本日も朝は強風のため船が出ず10時半で同業者二人とレーダー下へ。 多分、水温も下がって活性は低かろう、などなど考え、今季初の虫キング投入。 テーブルまで落としながらまずはレーダー回り、異常なし。 少しワープして水門前、テーブルの上、サイズイマイチだけど釣れてホッとする。 このあたり、やってるとエサ取り?って感じも含めて、ポツポツとアタリがあって、 もう一つ掛けるも、なぜかラインブレイク。 アタリ無くなったんで、進んで、テスリ付近、追加。 さらに進んで、1コーナー曲がったところで掛けるもすぐに針ハズレ。 他にもアタリはあるが掛からない。なんだか掛かりが悪い。 出島も気になって行ってみたが、このころから北寄りの風が強まってて、寒い!、 うえにアタリもない、ので撤退、ちゃっちゃとレーダー近くまで戻って、再開すると、レーダー角で追加。 以降は、風裏になるヤイタ面に賭ける。 こちらもポツポツ。 さらに3つ追加した16時過ぎ、無念のエサ切れ、もう死んでしまった虫キングしか残ってない。 フジツボを使うか?、死んだ虫を使うか??、 虫を使うことにしたが、やっぱり動かないとアタリもなく終了。 でもまあ、今の時期としてはいい数になって楽しめた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月7日 北港サンバシ 6:30-14:00 ★オキアミフカセ★ 釣果:芦田5枚(〜47cm)+ハネ1 <芦田> 円錐浮きがスルスルと消し込んで行くのを見たくなり、落し込み竿にスピニングリールを付けてフカセをして来ました。 久しぶりのこともあり、浮きと錘のバランスを取るのに一苦労。 一投目で浮きが一気に入りこむ、合わせる、軽い、20cmのアジでした。 8時前に何とか1枚捕ることが出来、初釣りの坊主を逃れる。 釣れてホッとするが、吹さらしのサンバシは一寸寒い。 11時半までにチヌ4、ハネ1を捕らえて早めの昼食とする。 午後は1枚追加して、帰りの1時間前にエサが無くなる。 本日の釣果、初詣に行った茅渟神社のご利益のようでした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月7日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:フジツボ 釣果:井川1枚 <井川> なんとも修行な一日だった。 なんだか久しぶりにレーダー下へあがり、ヤイタ方向。 柱の間にチヌは結構見えている。 テーブル上もやりながら、見えてるチヌにアプローチしていく。 しかし、とても反応悪く、一つだけ掛けるもすぐに針ハズレ。 あと二度ほどフジツボ割られただけで、ボーズのまま午前終了。 午後もこれといったはっきりチヌと言い切れるアタリはもらえず時間ばかりが過ぎる。 15時半すぎてもまだボーズだぞ。 最近、夕方はさっぱりなことが多いんで、 新年早々2回目の釣行でやっちまうのかあ、と暗い気持ちでレーダーからテスリ面を進む。 柱前にもチヌが見えてるがエサ落とす前から速攻逃げていく。 一つだけ、落としたエサを眺めてるヤツがいて、そのままステイさせてると、 ラインがわずかに跳ねて掛ける。 大きくはないけど、外れるなよ、と祈るような気持ちでやりとり、 タモに入ったときにはほんとにほっとした。 その後もさっぱりなまま時間は過ぎて帰る時間に。 とっても疲れた。 |
![]() |
1月3日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:フジツボ 釣果:井川4枚(〜52.5cm)、 西山2枚(〜46cm) <井川> 2017年の初釣り。 西風が強い予報なんでスリットへはあがれずサンバシからスリットへ。 すでにそこそこ風が吹いていて、ザバザバしてる。 出島付近からスタートして、柱裏や奥壁を落としながら進むも、アタリない。 レーダーまわりが気になるので、適当に落としながら、トントンと進む。 1コーナー過ぎ、テスリ過ぎ、1度だけアタリがあるも掛けれず、レーダー下到着。 だが、期待に反して、レーダー回りはアタリない。 さらに進んだところでようやっとプチ時合い、テーブルの上で2つ掛けて2つ獲る。 なんとか初物も出て一安心。 だが、ヤイタ面もこれきっりで追加なく、お昼の時間が近づいてきたので戻る。 事務所前まで戻って知り合いの同業者に話を聞くと、出島面、時合いがあったとのこと。 なにも、遠くまで行くことなかったなあ。ええ運動でした。 午後の部は、もう遠くは目指さず、出島面を一往復。 往路、出島のところで柱裏、テーブルの上のを掛けると強い引き。 何度も穴へ突っ込まれそうになるのを耐えて獲るといいサイズ。 初釣りで年無しが出た。 次は復路、やっぱり出島付近、追加。 その後もたま〜にアタリがあるのだけど掛けれずで、食いも上がってこない夕方のまま帰る時間になった。 まあ、ともかくも、いいサイズも出て、気持ちよく1年のスタートをきれた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |