4月30日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:カニ 釣果:井川4枚(〜52.2cm)、西山4枚(〜47cm)、芦田0枚(関電→スリット) <井川> スリットに渡っても途中で移動になるようなので、移動のない関門に渡りスリットへ進入する。 朝は穏やか、ヤイタ方向へ進む。 7時前、柱の間、テーブルの上で食い上げのアタリ、獲る。 しかし、その後、2つ、同じようなアタリに掛けるもバラシ連発。 せっかくのモーニングサービスなのにもったいない。 時合いは去って、アタリとても散発な状況に。 次にアタリ出したのは9時前から。 少し間をおきながら3つ追加。 3つ目はマス中で掛けたのだけど、とても強い引き。 透けてる状況の中で、穴に突っ込もうとしているのが良く見える。 させるかあ、と強引にやり取りしてなんとか浮かせて上げてみるといい形だ。 マイメジャーで52cmは超えていそう。 たまや渡船では、2ヵ月毎に、最長寸を釣った人が次の2ヵ月間、渡船料金無料の特典がある。 3月、4月は大きいのが出ておらず、現時点の最長寸は51,1cm。 これはイケるかな、と11時の船に寄ってもらって検寸してもらう。 結果は52.2cm!!、今日は4月の最終日だし、こりゃ決まりだな、と思った。 しか〜し、5分後、船長から電話、1コーナーで52.5cmがあがったとのこと。 マジかあ〜〜〜、三日天下ならぬ五分天下、最終日にこんなことが起こるなんて、ビックリポンです。 1コーナーで52.5cmを釣られた中京からの遠征の方、5〜6月無料ですので、 いっぱい釣行してきてください!! お昼休憩、そして午後の部へ。 だが、ここからとてもイケてない状況になっていく。 南西の風が吹いてちょい荒れでとてもいい感じ。 時合いにはならないけど散発的にはポツポツとアタリが出てる。 回りではポツポツと釣れているのに、自分は釣れない。 夕方、ようやっと掛けて、ああ、やっと釣れた!!、と思ったのに、 浮いてきたのは赤いヤツ(−_−;; 結局、午後はチヌボーズで、とっても尻すぼみな1日となった。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月24日 北港スリット 6:00-11:00 エサ:パイプ 釣果:西山3枚、井川1枚 <西山> 昨日はエビで挑んだが、エビのサイズが想像以上に小粒で針とのマッチングが悪く、数少ないアタリを掛けバレしてしまいボーズに終わった。 今日はパイプに戻して関門から矢板までを探る。 アタリが遠い中、5回のアタリがあり、3枚ゲット。 サイズは今一であるが昨日を思えば有り難い釣行となりました。 |
![]() ![]() ![]() |
4月23日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:カニ 釣果:井川8枚(〜45cm)+カンダイx2、芦田1枚(〜14時)、 西山0枚(〜11時) <井川> 芦田さん、西山さんとともにレーダー下へ渡る。 準備をして自分はヤイタ方向、ポツポツとアタリがある。 いい感じで釣れていく。 ヤイタの高くなり出したあたりは込み合っているのでUターン。 後から聞くと、込み合っていたあたりは時合いだったらしい。 満潮過ぎるとアタリ激減。 結局、5枚で午前折り返し。 お昼休憩の後、再びヤイタ方向、途中1つ追加も、ほとんどアタリを貰えないまま、 高場にデンついてUターン。 なんともかんとも、どうにもこうにも。 最後はレーダー回りに賭けるべくもどって落としていると、ようやっとテーブルの上の聞き合せで釣れる。 さらにレーダー角をテスリ面側にまわったところで、なんだかアタリが出だす。 アタリ方自体がちょっとチヌとは違う。 掛けてみるといい引きだ。 これは良形かあ、浮かせてくるとなんだか赤い。 久々のカンちゃん登場。 続きがあって、すぐにも一つカンちゃん。 さらにさらに、同じようなアタリで掛けて、もうエエっちゅうねん、 と雑に浮かせるとこれはチヌだった。 最後、カンちゃんも混じってバタバタって感じで締めくくった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚撮影前に逃亡 ![]() |
4月16日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:カニ、青コガネ 釣果:井川9枚(〜49cm)、芦田1枚(47cm,〜14時) <井川> ヤイタに渡り、まずは青コガネをエサに関門方向へ。 時々、アタリがあるも、ヒジョーに渋いアタリ方で、 コツっとくるも食いこまない。 なんとかかんとか2つ掛けて1つ獲るも、イライラがつのる。 そうこうするうちにアタリがとても散発的になってきて、もう一つ追加しただけで11時になり、 早めのお昼休憩。 午後の部は、エサをカニに変えてレーダー方向、ほどなく柱の間の中層で良形が釣れる。 レーダー近くで折り返して、復路、ポツポツとさらに2つをテーブル上で追加して、 14時の強制移動、サンバシへ移る。 予報通りに南西の風が強くなってきた。 濁りも入ってきて、さてこれで良くなるのかああ??? サンバシからスリットへ進入して、落としながら1コーナー方向。 出島手前で掛けるも針ハズレ。 出島過ぎてロープ付近、追加も、続き無くなる。 サブサブし出していい感じになってくも、食いは上がってこない。 1コーナー到着、テスリ面へ回り込むもイマイチなんでUターン。 最後は、アタリのあった出島付近に賭けようともどる。 そして、17時前ぐらいから、ようやっとポツポツとアタリが出だす。 20分ほどの間に3つ掛けて2つ追加、さてさて夕方の時合いだな〜〜、 とワクワクしたのに、急に風とウネリが強まり台無しな状況。 最後の最後に奥壁でもひとつ追加できたが、 ちょいと尻すぼみな夕方であった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月10日 ★北港ワッペンの会&BBQ★ 北港スリット 6:00-11:00 エサ:青イソメ 釣果:芦田3枚(〜46cm)、西山3枚、井川1枚 <芦田> PUNチャン、西山さんと参加してきました。 ![]() 西山さんと矢板へ上がり、PUNチャンはレーダー下へ。 支度をしていると先行している人が早くも竿を曲げている。 急いで支度し、冷蔵庫(野菜室)で1週間保存したエサを付けてレーダー方向へ。 何と、7時半までに3枚掬い上げる。 2枚目を掛けた時、何か分からんけど道糸が手元で切れ、 手で繰り寄せながら何とか捕らえた。 3枚目以降当りがなくなり、9時の便で1コーナーへ移動したものの、同じであった。 ペア2尾長寸の結果、長谷さん/芦田組は3位であった。 その後のBBQ、美味しかったです。 幹事さん、BBQの準備をして下さった市場さん、西村さんご苦労様でした。 次回の幹事さん、よろしくお願いいたします。 |
![]() ![]() ![]() |
4月9日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:青コガネ 釣果:井川4枚(〜47cm)、西山2枚(〜14時) <井川> 西山さんとともにレーダー下にあがりヤイタ方向。 水潮なのか、かなりの白濁り。これはいいのか悪いのか?? はじめまったくアタリなかったが高場が近づいてきたころから プチモーニングサービススタート。 だが、先週に引き続きのテイタラク。 6つほどアタリがあるも掛けたの3つの獲れたの1つ(−_−;; じきに終了して、再びまったくアタリのない状況に。 どうにもこうにもで、出島方面が気になり、9時の船で体だけ、ヤイタからサンバシへ運んでもらう。 こちら、もっと凄い潮の色。 きつい白濁りと茶色の濁りが縞模様のようになってるぞ。 アタリなく、出島過ぎ、1コーナー過ぎ、テスリ、外から柱の間に入れたエサの落下が止まる。 聞くと乗って、ようやっとの追加、しかし続きはない。 レーダー、ベースキャンプまでもどって、お昼休憩、、、、、 昼飯買ってくるの忘れてた(; ・`д・´) 西山さんにお稲荷さんを分けてもらい、あとは持ってたオヤツとバナナでとりあえず凌ぐ。 午後の部はヤイタ方向、まったくアタリなく高場到着、ここで嫌になってお昼寝モード。 小一時間の睡眠の後、ゆっくりレーダー方向へ進んでいくと、 非常に散発的ながらポツポツとアタリが出てくれる。 4時までに3つ掛けて2つ追加で、期待の夕方の時間帯。 西よりの風も出て、とってもいい感じな状況なんだが、 どうしてだか、まったくアタらなくなる。 結局最後までなにも事件は起こらず帰る時間に。 厳しい状況は、潮が悪かった、ってことにしておこう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
4月2日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:青コガネ 釣果:井川2枚(〜49cm) <井川> レーダー下に渡り、まずはレーダー回り。 早々にモーニングサービススタート、結構頻繁にアタリがある。 しっかしなんでだろう、掛かりが悪い、掛けても外れる!! 結局、1枚も獲れずに終了〜〜〜〜(T_T) とぼとぼ、ヤイタ方向、中央手前でようやっと釣れる、ヤレヤレ。 さらにしばらく進むもアタリなく、ヤイタの高いほうは人口密度が高いようなんでUターン。 先ほど釣れた場所までくると、再び掛けるも、またまた針ハズレ。 なんとも嫌になる。 凹みまくって、続きのアタリもないので、11時の船で移動、1コーナーへ。 まずは1コーナー回り、食いが立ってるわけでもなさそう、でお昼休憩。 午後の部、出島方向、異常なし。 もどってテスリ方向、テスリ付近、プチ時合い。 4つ、5つアタリがあって、3つ掛けるも、結局1枚獲れただけ。 その後は、出島やの1コーナー、テスリやの、やるもなにも異常なく、帰る時間に。 どうにもこうにも、課題満載の釣行となってしまった。 |
![]() ![]() |