1月27日 北港スリット 6:30-11:00 エサ:パイプ 釣果:井川1枚 同行:藤嶋 <井川> 昨日は荒天で船が出なかった。今日もやや風が残ってるということで上がった先はサンバシ。 気温が低い中で荒れたわけだからきっと水温は下がっているだろう。厳しいことが予想される。 予想に違わずで、ニゴリはバッチリだけどアタリがない。 事務所前〜出島〜と丁寧に落としていったけどまったくアタリないまま1コーナー到着。 さらに少し進んでUターン。 復路、出島手前でようやっとの初アタリ、テーブル上の聞きアワセに乗って獲る。これが9時半。 それにも続きなく、事務所前まで戻ってきて同じようなアタリで掛ける。 そして水面まで浮かせるも無念の針ハズレ。(T_T) なんだか心も折れて、14時あがりの予定を前倒し、11時の船で帰路についた。 |
![]() |
1月19日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ、タンク 釣果:井川5枚(〜48.5cm)、西山4枚(〜47cm) 同行:藤嶋 <井川> 西山さん、鉄人とともにレーダー下へ。 午後から西寄りの風が強くなる予報なので、9時にはサンバシへ強制移動の予定である。 西山さんはテスリ方向へ。鉄人と井川はヤイタ方向へ。 しばらく行ったところで、ウネリのある中、わかり難いアタリだったが1枚目。7時過ぎ。早い時間帯の1枚で気が楽になる。 しかし続きなく、ヤイタ中央から一旦レーダーまで引き返し、今度はテスリ面。 こちらもアタリはないまま9時の移動の時間になった。 移動後、事務所前〜出島〜1コーナー、アタリなく通過し、テスリ手前でようやっと本日2度目のアタリを無事ゲット。 丁度、お昼近くにもなり一旦事務所前に戻ってお昼休憩に入った。 鉄人は出島面でそこそこアタリがあったと言うので、午後の部は出島面を丁寧に落としていってみる。 このころから予報通りに南西の風が少し強くなってきた。スリットの中はやや荒れ状態。期待が高まる。 出島到着まではアタリ無かったが、出島付近でテーブルの上、聞きアワセで乗った。 水面まで浮かせたものの、ここで無念の針ハズレ。アタリ少ないのに、、、、とてもブルーな気持ち。 しかし、これには幸い続きがあって、1コーナーまでに2つ掛けて2つ追加。 1コーナーから少し進み、そしてUターンの復路、1コーナー付近でも一つ良形追加。これが15時半。 さあ、このあと夕方、さらに上向く!!、と期待したが、結局、夕方は何も起こることなく帰る時間となってしまった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月19日 北港関電 6:30-14:00 エサ:パイプ ヨットハーバー 14:00-17:00 釣果:芦田6枚(〜46cm) <芦田> K村さんと二人で関電へ上がり、早々に餌を確保する。 先ず低い方から底まで丹念に落すが当たりが無い。 ならばと高い方へ移って間もなくして底で掛ける。今年初めてにニンマリするも針外れにがっかり。 その後2回ばらして早めに昼食のラーメンを食す。 14時移動のため早々に午後の部を開始する。 すると、高い方の底でガッチリ掛けて良型を掬い上げる。 その10分後に今度は中層で小ぶりを追加する。 時合いであったのか、更に3枚追加して関電を後にした。 次はサンバシと考えていたところへ、E本さんがヨットハーバーへ行くので一緒に行ってみたらとの船長の勧めで初めて上がってみた。 その結果、パイロン(?)で3掛け1ゲット、スリット側では1枚掛けるもハリス切れとなったが、気持ちよく終了を迎えることが出来ました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月13日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川2枚 同行:藤嶋、下道 <井川> これまた久々の下道ちゃん登場で3人でレーダー下にあがる。 準備をし、鉄人、下道ちゃんはヤイタ方向へ。 そして自分はテスリ方向へ。 開始早々に鉄人から獲ったと電話連絡。こちらにはアタリもない。 アタリないままテスリ過ぎ、1コーナー過ぎ、さらに50mほど進んだところでUターン。 もどりもまったくアタリなくレーダー到着。 そして昼前にレーダー下で引き込まれてしばらくやり取りするも無念の針ハズレ。とってもブルー。 鉄人も下道ちゃんも2枚づつ釣ってる中、自分だけボーズのままお昼休憩なってしまった。 午後の部はヤイタ方向へ。足場が低くなったあたりで小さいながらようやっと待望の1枚ゲット。しかし続きなし。 追加のアタリないまま時間ばかり過ぎて、最後はレーダー付近のテスリ面。 16時半にテーブル着底からの聞きアワセで追加し、なかなかアタリをもらえなかった1日を終えた。 |
![]() ![]() |
1月12日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ、タンク 釣果:井川4枚(〜46cm)、西山4枚(〜45cm)、芦田0枚(〜14時) <井川> 久々登場の芦田さん、西山さんとともにレーダー下へ。西山さんは投げ釣りにはまってたんだとか。 西山さんはいつものようにテスリ方向へ進んだので、自分はヤイタ方向へ。 さっぱりアタリのないままヤイタを越え、高くなりだしたあたりで軽く引き込まれるも針乗らず。 アタリはそれだけで1往復して戻ってきてレーダーとヤイタの中間あたりでようやっと1枚。 その後、テスリ面に行ってみるも追加のアタリなくお昼に。 午後はテスリ方向へ。すぐに西山さんが追加してるのが見える。 南西風に変わって活性が上がってきたようで、食いが上向きだした。 テスリを越えてしばらくしてこちらも追加。さらにアタリあるも針ハズレが続く。 レーダー付近でも2つ追加で、やっぱり南西の風の威力はすごいなあ、と感じた午後でした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1月5日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:ミドリ、タンク 釣果:井川1枚(46cm) 同行:藤嶋 <井川> 年末29日から通算で8日連続釣行(^_^;;;;;の鉄人とともに珍しく1コーナーへ渡る。 #ちなみにこういうところが、彼が「鉄人」と呼ばれる所以である。 準備をし鉄人は出島方向、井川はテスリ方向へ。 アタリない。アタリないままテスリ近くまで来たところで、テーブルに着く直前に穂先が押さえ込まれるも針乗らず、タンクがグチャリ。 急いでミドリを針につけなおして同じところへ落とすとまた食って今度はちゃんと掛かった。 まずは1枚確保!!。 すぐに次のアタリがあったがこれはすぐに針ハズレ。 昨日と同じであれば時合いのスタート、のはずがまったく続きなし。 まったくアタリのないまま11時を過ぎて、もういやになって早めのお昼休憩。 そしてさらにお昼寝。 13時前にむっくりと起きて午後の部開始。 1コーナー〜テスリ間を中心にひたすら落とし続けるもまったく生命反応なし。 期待の夕方も何も起こらず、結局、午後はアタリ皆無。 なんじゃこりゃ!、っていうほど厳しい状況で、とりあえずボーズだけは免れました。 でもこれが今の北港の現実かな。 昨日は年始のご祝儀だったのかも。 |
![]() |
1月4日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:ミドリ、タンク爪 釣果:井川6枚(〜49cm) 同行:藤嶋 <井川> 2013年の初釣り。例年だと1月3日に釣りに行ってるのだけど今年は用事があって行けず本日が初日となった。 本年4度目の釣行(^_^;;の鉄人とともにレーダー下に渡り、準備をし開始。鉄人はヤイタ方向、自分はテスリ方向へ進む。 いいニゴリが入っているが、はじめのうちは全くアタリなし。 テスリを過ぎたところで柱の間に入れた仕掛けがウネリで押し出されてきた。こりゃダメだあ、と回収しようとしたら実は食ってた。 なんとも今一な釣れ方だけど、まあとにもかくにも初物、しかも49cmの良形だ! これには続きがあって、どうやら時合いらしく、いいペースでアタリが出てくれる。 8時前後の1時間ほどの間に6つ掛けて4つ獲って時合い去る。 その後は非常に散発な状況になって10時と11時に追加して満潮を過ぎるとまったくアタリが無くなり、 丁度いい時間なんでお昼休憩に入る。 午後の部は初め少しテスリ方面、そして今度はヤイタ方向へ。 まったくアタリなし。 アタリのないまま時間だけが過ぎていき、ヤイタも過ぎて足場も高くなってきたあたりで午後最初のアタリ、 掛けて浮かせようとしたところで無念の針ハズレ。 その後、も一つアタリがあるも針乗らず。 期待の夕方はこれまたどうにもこうにも、っていうぐらいアタリなく、 午前は良かったのに、午後はまったくいいとこ無しで帰る時間となった。 でも、この時期の釣果としてはGoodな数で2013年をスタートできた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |