3月24日 鳥浜パイプ堤 7:00-16:00 エサ:パイプ 釣果:三木1枚 <三木> 朝方までの雨と風が強くなるとの予報があっても、 出撃するおバカさんは私を含めて5人。 スタートは訳あって8時になったが濁りもあり良い感じ。 オマケに潮も効いていて落とせば食いそう。 そう思いながらの数投目、止めアタリを慎重に聞いたら、放されてしまった。 まだ当たると思って頑張るも、その後は何も起こらず、時合いを干潮前後と予想して早めの昼御飯と大休止をとることにした。 11時過ぎから後半戦を始めるも異常なし。 タナを深くし折り返しての真ん中付近で止めアタリ。聞き合わせて無事にゲット。 3時過ぎからプチ時合いがあり2掛けするも針外れの連発で終了。 4打数1安打と効率は悪かったが、アタリの出方に春を感じた釣行でした。 |
![]() |
3月20日 北港スリット 6:00-14:00 エサ:パイプ 釣果:井川5枚(〜47cm)、西山3枚(〜48cm,〜17:30) <井川> 3日連続釣行。今日もヤイタに上がった。 昨日と同様に関門方面へ。 しかし、昨日とはうって変ってアタリが少ない。 それでも2つ掛けたが両方、針ハズレ。 どうにもなんだかなあ、な状況なんで、ヤイタを見切って9時の船でサンバシへ移動した。 こちらもアタリが多いわけではないけれど、 幾分マシな感じでポツリポツリと釣ってって、5枚確保で14時に引き上げた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月20日 北港関電 6:00-14:00 エサ:パイプ 釣果:芦田5枚 <芦田> 関電の波止へ行きたかったが他に行く人が無く、PUNちゃん、西山さんとヤイタへ上がる。 開始し間もなくマスの中で捕ってほどなく、運よく2番船で関電へ行く方があり、移動することができた。 土曜と同様、濁りもあり釣れそーな感じなのだが、11時なっても当たりもなく、 早めの昼食を早々に済ませ、残り3時間弱に期待することに。 すると、12時からのプチ時合いで3枚立て続けに捕ってホットする。 その後1枚追加して終了の時刻を迎えた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月19日 北港スリット 7:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川14枚(〜47cm) <井川> 久々の平日釣行です。 他の5人の落とし込み師とともにヤイタにあがり準備して関門方面へ。 朝は時合いになってて良くアタリが出てくれてたが、 なんだか非常に掛かりが悪い。 獲れる確率はだいたい30%ほどで、いやになるほど針が外れる。 少しは工夫でカバーしていって8枚獲って午前を折り返す。 午後に入るとアタリは散発。 だけどポツポツとは釣れていって、 二桁も越え十分満足な釣果となりましたが、 バラシの多さにちと反省点も残りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月18日 北港スリット 6:00-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川14枚(〜48cm)、西山7枚(〜47cm)、三木1枚(〜11時) 同行:大久保、鈴木、藤澤、堀江、藤嶋、鱸 <井川> 昨日はたまや、船が出なかった。 前日五防で竿を出したワクワク遠征隊を迎えての北港です。 みんなしてレーダーに上がり、仕掛け作って、集合写真撮って、 そして思い思いの方向へ散って行く。 私はヤイタ方面へ進んだ。 はじめアタリがなかったが、日が高くなってからポツポツとアタリが出だし、 6枚まで拾ったところで、三木さん達が帰る11時になって、 一緒に船に乗り、サンバシに移動した。 まず事務所前、、、アタリがない。 ほんで次はサンバシやってみるも、、、、アタリない。 どうにもこうにもで再びスリットへ。 ずんずん進んで出島付近でようやっとアタリに巡り会えだした。 結構、いい感じでアタリが出てくれてそこから8枚追加して帰る時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月18日 北港関電 6:00-14:00 エサ:パイプ 釣果:芦田9枚(〜47cm) <芦田> 関東からの遠征組が見えているが御免してもらって、関電へ渡堤する。 落し始めて間もなく、早くも先行するKさんの竿が弧を描いている。 濁りもあり雰囲気は上々なのだが、当たりが無い。 暫くして前方ではまたKさんがタモを出しているし、振り返れば後から来た方も掛けている。 非常に焦ってしまう。 9時になってヤット1枚捕って一安心する。 ここから順調に掛けて行き(掛ってた)、9枚捕って終了した。 今日は、出来過ぎの日でした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月17日 神戸五防 6:00-17:00 エサ:パイプ 釣果:三木4枚 同行:大久保、鈴木、藤澤、堀江、藤嶋、鱸 <三木> 今回の計画は土日共に北港の予定でしたが、土曜日は悪天候のため北港は船が出ないとのことで、久しぶりに5防に行くことになった。 前日に良く釣れていたとの情報で、ワクワクしながら真ん中に上がり、西か東か迷った結果、東に決めて内側を中心に進むことにした。 100メートル位行って沖向きの2ヒロで止まり聞き合わせするとグイ〜ンのパッで針外れ。 内側に戻り、台船がないオープンスペースの1ヒロでアタリ?聞くと反応無し。 すると近くにいた鉄人が浅ダナでゲット。 さっきのはやっぱりアタリか!注意して落とすとまた1ヒロで当たる、慎重に聞き合わせて1枚目ゲット。 それからしばらくよくアタリ、よくバラシてこのプチ時合いに結局1枚追加のみ。 その後当たらなくなり5防のお約束、台船の隙間攻撃で1枚追加。 それからは当たらない時間帯が続き、大休止+昼御飯。 午後の部も全体的にアタリが無い中、隙間で1枚追加して納竿となった。 朝イチに西に進んだ人は時合いがなかったようで全員苦戦をしていたので、朝のチヌレーダーは感度が良かったようでした。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月10日 (芦田)北港関電→桟橋 6:00-14:00 エサ:パイプ (西山)北港スリット 6:00-17:30 エサ:パイプ (井川)北港桟橋/スリット 6:00-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川2枚(〜48cm)、芦田2枚(〜46cm)、西山2枚 同行:藤嶋、下道 <井川> またまた分散。芦田さん、鉄人は関電、西山さん、下道ちゃんヤイタ、そして井川は桟橋に渡る。 まずはスリットへ進入、事務所前はどうだ?? いきなり掛けるも針ハズレ(;_;) 続きはなくタマタマだったような感じなんで、満潮前後は桟橋をやってみる。 こちらもタマタマ〜という感じで1枚獲れるもそれっきり。 さっぱり気配もないので再びスリットへ。 ほとんどアタリのないまま事務所前〜出島〜1コーナーときて1コーナーとテスリの間で西山さんと遭遇。 目の前でゲットしてる! 気合を入れなおして落とすもアタリなくテスリに到達。ここでUターン。 そこからはもうほとんど落とさず桟橋まで戻って11時の船で関電から移動してきた芦田さん、鉄人と合流して、 壁裏の風のあたらないところで昼食休憩した。 午後の部はスリットで開始もやっぱり当たらない。 寒いだけなんで14時の船でヤイタに移動しようと決めた。 けど、まだちょっと時間があるんで桟橋へ入ってみる。 するとこちら当たってるみたいで芦田さんも釣ってる。 真剣に落としてみるとこちらにも来た。お!、夕方にかけていい感じになるかも!!、 と考えたのが間違いだった。 桟橋に居残ったものの、その後、最後までほとんどアタリもらえず、直接強い北風を受けて寒い寒い。 やっぱりヌクヌクのヤイタへ移動しときゃよかったとちょっと後悔してしまいました。 |
![]() ![]() ![]() |
3月4日 北港スリット/サンバシ 6:00-14:00 エサ:パイプ 釣果:井川8枚(〜48cm)、西山0枚 同行:藤嶋、下道 <井川> 昨日と同じく分散作戦。西山さんヤイタ、鉄人・下道ちゃん関電、そして井川はサンバシである。 昨日のいい思いをトレースするようにまずはサンバシ。 モーニングサービスはいただき!!、のはずがどういうわけかアタリない。 一度だけほんとにタマタマって感じでやや深いタナで釣れたけどさっぱりダメダメ。 まあ、スリットに行けばきっとホイホイ釣れるからいいや、と8時前にはサンバシを見切ってスリットへ。 しかあ〜し、全然当たらん。出島を超えてロープの辺りで、今のアタリ??、てな微妙なのがあっただけで、 どうにもこうにも、、、 風があたって寒いのと、状況も相当寒いので、せめて体感的な寒さだけでも無くなれば、との思いで11時の船で 風裏のヤイタへ移動した。 移動後、速攻で高いところへ進んで落としていく。 するとなんだか時合いっぽい。サンバシ方面の状況がウソのように結構頻繁にアタル。 食いが浅いのか針ハズレも多いけど、いいペースで7枚を追加して、 まだ当たってたけど全員撤収の14時便で帰路についた。 レーダー方面を攻めていた西山さんはサンバシ〜出島と同じような厳しい状況だったようで、 ヤイタの高場だけが昼の時間、良かったのかもしれません。 少ない時合いに巡り会えてラッキーでした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月3日 北港スリット/サンバシ 6:00-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川17枚(〜50cm) 同行:藤嶋、下道 <井川> 最近増えてきた分散作戦。鉄人関電、下道ちゃんヤイタ、そして井川はサンバシに渡る。 まずはサンバシのモーニングサービス狙いでサンバシを落としていく。 はじめのうちアタリがなかったが7時前あたりからアタリが出始めて、 いいペースで獲っていって1時間で4枚、そしてモーニング終了。ぱったりとアタリが途絶えた。 9時にはサンバシを見切ってスリットへ転進。 そしていきなり時合い。 事務所前で短時間に7枚追加の猛攻。久々に時合いらしい時合いに巡り合った感じ。 その後はアタリがやや散発になるも無くなりはせず、ポツポツと追加していって14枚まできたところで、 14時の船でヤイタへ移動。関電からは鉄人も移動してきて3人集合した。 遅い昼食とコーヒータイムして15時過ぎからヤイタの高いほうへ進む。 しかし、アタリがないぞ。移動は失敗だったかあ?? 16時ごろからようやっとポツポツとアタリが出てくれて、 バラシもあるけど3枚追加。 最後はなぜかアタリ止まって期待の夕刻時合いなく帰る時間となった。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |