1月21日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川1枚 同行:藤嶋、下道 <井川> 三人でスリット1コーナーにあがる。 釣れてないし雨も降る予報なんで、落とし込み師は我々だけだ。 準備をし、コーナー付近をやったのちサンバシ方向へ。 外向きにチヌの姿が見えるも反応ない。 カニ、塩タンク、フジツボ、パイプとエサを変えてみても見向きもしない。 そんな見えチヌもしばらくすると姿を消した。 そして鉄人、下道ちゃんともゲットするなか、コンッアタリで素針、というチヌ??なアタリが2度ほどあっただけで、 一枚も掛けることなく午前を終える。 最近、午後の状況が良くないので、お昼の時点で釣れてないこの状況はボーズの危機だ。 午後の部を開始しても案の定、まったくアタリなく時間だけが過ぎていく。 雨もしっかり降って心も折れる。 そしていよいよボーズを覚悟した4時半前ぐらいから再び外向きにチヌが浮き出した。 ラストチャンスに掛けて見えチヌ狙い。 そして4時40分、1枚のチヌが反応して掛ける。 しばらくやり取りして浮かせようとしたところで痛恨のバラシ。 (T_T) ガックリと膝をついてしばらく立ち上がれなかった。 気をとりなおし、再び見えチヌを追う。 そして終了10分前、再び掛けて、ドキドキしながら慎重に浮かせて無事ゲット。 最後の最後でなんとかかんとか本年初ボーズを逃れることができました。 |
![]() |
1月14日 北港スリット 6:30-11:00 エサ:カニ 釣果:井川1枚 同行:藤嶋、下道 <井川> 風が残るかも、ということでサンバシに渡りスリットへ進入する。 ぜんぜんアタリない。 だいぶたってからプチ時合い。 まずカニぐちゃ。そして後、掛けて獲れた。 心底、ホッとした。 しかし続きなく、三人とも仲良く1枚づつ釣れたんで、 コーヒー飲んで、暖まって、11時の船で引き上げた。 (^_^;; |
![]() ![]() |
1月8日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:タンク 釣果:井川1枚(45cm) 同行:藤嶋、下道 <井川> 鉄人を加え3人で昨日と同じレーダー下へ。 昨日と同じモーニングサービスを期待して見えチヌを探しながら歩き始めるも浮いているチヌは見えない。 レーダー角を曲がったところでよ〜く見るとやや深いところにそこそこの数のチヌが居るのを発見。 そこで少し深いタナまでエサを沈めて待ってみると、ギュっ!、で掛けるもすぐに針ハズレ。 振り返ると下道ちゃんにしっかり見られてた。(>_<) 急いでエサを付け直し、同じように落としてやると、またまたギュっ!、今度はちゃんと掛かって獲れました。 二日連続で開始早々のゲット。ラッキーでした。 モーニングサービスはここまでで、あっと言うまに忍耐の釣りに。 次のアタリはだいぶたってから。鉄人がアタリがあったのに外れた、というので、 近くに落としてみるとニューと押さえこまれて掛けるもこちらも針ハズレ。泣ける。 さらにさらにだいぶたってから、1コーナーと出島の中間あたりで同様のアタリに掛けるも、 同様の針ハズレ。泣ける(T_T)。 これで午前、終了。非常に散発ながらアタリはあるも針ハズレが多いのがいけてません。 午後に入るとさらに状況悪く、夕方が近づいても昨日のようにはチヌは浮いてこず、 一度だけ深いたなでタンクが潰されるもアタリとれず、 いいとこなく、結局のところ、開始早々に獲った1枚でなんとかかんとかボーズだけは免れた釣行となりました。 |
![]() |
1月7日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:タンク 釣果:井川3枚(〜47cm) 同行:下道 <井川> レーダー下のヤイタ寄りで船を降り、準備して開始。 外向きのチヌを探しながら進むとコーナー付近に2〜3匹かたまっているのを確認。 早速、そっと近くに落とすと、 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! 開始早々のゲットは、ほんと気が楽になります。 当然ながら続きはなくて、アタリなく1コーナー越えて2度目のアタリは針乗らず。 さらに進んで出島を越えて進むもこちらはチヌの姿も見えないため戻ることに。 出島と1コーナーの中間ぐらいまで戻って、出島付近が気になりだして、 出島にもどり、なんとなく気まぐれで、 出島の溝に向かって遠投してみた。 思いのほかうまく入って、糸ふけを見ながら落としていくと、スーっと糸が走っる。 合わせて乗って、大急ぎで糸巻いて、中型ゲット。 柳の下の二匹目のチヌをと遠投を続けようとしたら、急に北風が吹き出して難しくなったため、 あきらめて戻ることに。 往路、ちらちらチヌの姿は見えるもまったく反応なく、レーダーまでもどって昼食休憩に。 午後も手すり〜1コーナー方向へ。午後に入ってもアタリのない状況は変わりなく、1コーナーまで到着。 1コーナーを曲がって出島面に入るも風があたって寒いのですぐに撤退。 1コーナーからテスリ方向へもどりはじめたところで午後1回目のアタリで1枚追加。 チヌは浮きだしてて沢山見える。でも反応は悪い。 帰る時間が近づきだしてテスリまでもどって、柱前の浅いタナに浮遊するチヌの目の前に落とす。 見てる。待つ。食え!、と思った瞬間、食った。小気味よいアタリに即アワセを入れて、 しばらくやり取りしたが無情の針ハズレ。一気に脱力してしまった。 その後もチヌの姿は見えているもまったく反応ないまま時間切れ、終了となりました。 |
誤って写真削除 (−_−;; |
1月3日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:タンク 釣果:井川2枚(〜48cm) 同行:藤嶋 <井川> 毎年恒例、1月3日の初釣りです。 前日は荒天で船が出なかったとのことで、 北港スリット自体が2012年の開幕日となりました。 そのようなおめでたい日ではありますが、最近の状況からすると、 はたして初チヌを手にすることができるのかどうか、ちょっと不安な船出です。 鉄人とともに渡った場所はテスリ。 準備をし、1コーナー方向へ進んでいく。 暗いうちは柱前にチヌの姿が確認できたが明るくなりだすと見えなくなる。 やや深めのタナまで柱まわりを落としながら進んでいくと、 柱前でゴリゴリという感触のアタリ。合わせて乗って、慎重にやりとりして、無事ゲット。 初チヌの顔を拝むことはできました。 しかし当然続きはありません。 1コーナーを曲がって、出島まで到達しても追加のアタリすらない状況。 ここでUターンして、復路、1コーナーを曲がり少し進んだところで本日2度目のアタリ。 しばらくやりとりするも無情の針ハズレ。(T_T) そのままテスリまでもどったところで、強制移動の11時となり、 船に乗ってサンバシへ移動。そして早めの昼食休憩に入った。 午後の部開始でスリットに進入。 全然、アタリなく、出島をこえて、1コーナー曲がって、 ここで本日3度目のアタリは柱の間、深いところで、グーっと持ち込まれるも、 エサだけくわえ取られて針乗らず。 時間も過ぎてやや荒れだした3時ごろ、柱前にチヌが見えはじめた。 期待薄ではあるけどこのチャンスに賭けるしかなく、 見えチヌを追い回す。ほとんどがシカト。 しかし一つだけが反応してくれた。 とても分かり難いアタリだったが聞くと乗ってくれてなんとか追加。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ その後も反応ないまま、夕方になると、またチヌの姿は見えなくなって、 見えない、アタリもない、というまま時間切れとなってしまった。 |
初チヌ![]() ![]() ![]() ![]() |