2月27日 北港スリット 6:30-11:00 エサ:パイプ 釣果:井川1枚 同行:藤嶋、下道 <井川> 日帰り弾丸ツアーの鉄人を迎えて二日連続のスリットレーダー下。 11時までの時間限定なんでプチ時合いを逃すと即、ボーズの危機です。 だが、まったくと言っていいほどアタリなし。 昨日アタリがあった時間、場所をトレースしていきますが、 気配すらないまま時間ばかりが過ぎていく。 これはちょっとヤバイぞ、と危機感がつのり始めた9時ごろ、 ようやっとのアタリ。一瞬乗って外れた。 あまりショックは与えていないので、もう一度落とすと 再び竿先をグッともちこまれてようやく掛かった。 大きくはないが釣れてほんとにホッとした。 その後もこれと言ったアタリをもらえないまま時間がきて、 なんともヒヤヒヤものな釣行でした。 |
![]() |
2月26日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川6枚(〜49cm)、 松本3枚(〜47cm) 同行:下道 <井川> 一番船でレーダー下へ渡る。なんだかいい濁りに見えるけど... 準備して関門方向へ進むもはじめこちらはアタリなし。 だが松本さんが早々にゲットしているのが見える。 ずんずん進んでヤイタを越えたころ2番船がやってきた。 芦田さんは久々の関電へ行くとのこと。 それを見送ってさらに先へ進む。 そして8時ごろにようやくの初アタリ。なかなかのいいサイズゲット。 これには続きがあって、間を置かずに追加。 そしてちょっと後、さらに追加で、プチ時合いだったよう。 この後、アタリが遠のいたのでワープ。 テスリ〜1コーナー〜さらに出島(^_^;;;; よ〜〜歩きましたが結局バラシがあっただけで追加なくお昼休憩に。 昼食後、再びヤイタ方向へ。 ヤイタまでの間でポツポツ散発でアタリをもらって2つ獲り、 おお、いい感じになってきたかあ、と思ったが続きなく、 ほとんどアタリなくなる。 4時前に交通事故のように一つ追加も、 それ以後、期待の夕方はまったくのアタリなし!! なんだか尻すぼみな感じで時間切れとなった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月19日 鳥浜パイプ堤 7:00-13:00 エサ:パイプ 釣果:三木1枚(45cm) <三木> やっと初物が出ました。1カ月半、長かったです。 昨日は一日中嵐のような風が吹いたので、今日は荒れ後を期待してオーバーハングからスタートしました。 まだ潮が高いので浅ダナを注意しながら進むと、真ん中辺りの1ヒロで止まる。 聞くと重みを感じそのまま合わせを入れると、すんなり水面に出たので、やっと初物ゲットと思った途端に針外れ。 魚が居るのが分かったので再度集中して進む。 タイヤポイント付近の2ヒロで、いきなり引ったくられたが、針がかりせず。 休憩後、高い方に行くとヤナイさんがバラシたとの情報に気合いが入る。 潮は裏が取りやすく、いかにも釣れそう。 柱を2〜3本進んだ底でモゾモゾアタリ! 聞くように合わせ、ラインを緩めないよう慎重に浮かせて無事に初物がゲットできました。 しばらくして大久保さんとの電話の最中に底でアタリましたがグングンパッで終わりました。 今日はこの時期に贅沢にも4回かけて、ゲットできたのは1枚。 効率は悪いですが満足の一日でした。 |
![]() |
2月19日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川5枚(〜48cm)、 西山1枚(47cm)、 松本1枚(45cm)、 芦田0枚(7:30〜) <井川> 松本さん、西山さんとともに1番船でスリットレーダー下へ。 2番船で芦田さんも加わり、本年2度目の茅呂里関西組全員集合である。 午前中、散発ながらポツポツアタリがある。 だが、最初は妙なアタリで針に乗らず。 ようやっと獲れたのは8時半ぐらい。非常に散発なアタリをとってって午前3枚で折り返し。 午後に入るとまったくアタリがなくなった。 最近、こういうことが多いような気がする。 ずっとアタリのない時間がすぎて4時ごろからようやっと 「散発」アタリが復活。 時合いと呼ぶにはほど遠いが、夕方3つ掛けて2つ追加で終了した。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 1枚撮影前に逃亡 |
2月13日 北港スリット 6:30-14:00 エサ:パイプ 釣果:井川3枚(〜46cm) 同行:藤嶋 <井川> 遠征3日目の藤嶋氏とともにスリットヤイタへあがる。 潮は透けてる。でもチヌの姿はほとんど見えない。 アタリもない。 でも、チヌが寄ってる場所がところどころある。 もう、そういうところを狙いうちにするしかなさそう。 執拗にやってるとたまに一ヒロ半ぐらいでアタリがある。 そうやってポツポツ、ほんとに散発的に追加していって、 3枚目を釣ったしばらく後、帰りの船がやってきた。 |
![]() ![]() ![]() |
2月11日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川1枚(45cm)、松本0枚 同行:藤嶋 <井川> まつもっさん、鉄人藤嶋氏とともに、なんだか久しぶり?のスリットレーダー下へ。 吹雪、東よりの風。 当初、ヤイタ方向へ進む予定だったが風に向かって進む感じになって、 あまりの寒さに耐えられず風裏ぎみのテスリ方向へすぐに転進。 それでもかなり寒い。手も足先も感覚がなくなっていく。 引っ手繰られたら竿を落としそうです。 しかしながら、幸い(−_−;;にもアタリすらありません。 ほとんどアタリのないまま時間が過ぎて、 その後、ポツポツアタリが出だす。 でも、今日はなんだか仕掛けかタイミングが合わずバラシが多い。 結局1枚だけで午前中終了。 午後になると雪もやみ、一転穏やかな天気。 だが、今度はまったくアタリのもらえない状況となって、 なにも起こらず終了となってしまった。 |
![]() |
2月6日 北港スリット 6:30-11:00 エサ:パイプ 釣果:井川2枚(〜48cm) 同行:藤嶋、花田、下道 <井川> 日帰り弾丸ツアーの鉄人藤嶋、花ちゃん御両人を迎えて、2日連荘のスリット1コーナー。 「迎えて」、と言っても、実は遠征してくることを知らなかった。 メールをもらってたんだけどてっきり来週の連休の話だと勘違いしてて、 朝、たまやの店の前に立つ二人をみつけて目が点になりました。 準備の後、期待しながら開始するも、昨日のようなモーニングサービスはなく、 まったく気配もないまま時間が過ぎて、南下をつづける。 テスリを過ぎたところで8時前にようやっとアタリが出た。 ぐ〜っとゆっくり引き込まれたが針に乗らず。 もしかして、と同じ場所へもう一度落とすと、また同じようなアタリで 今度はちゃんと掛けて、良形が釣れた。ほっとする。 ちょっと間をおいてやはりテスリ近くで1枚追加。 結局、アタリはそれが全て。 かなり渋い状況でしたが、なんとか釣れて良かったよ。 最終まで粘る遠征組を残してこちらは11時で引き上げました。 |
![]() ![]() |
2月5日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川7枚(〜47cm)、松本4枚(〜48cm, 7:30〜)、 西山1枚(49cm)、芦田1枚 同行:下道 <井川> 久々、茅呂里関西組全員集合です。 昨年の6月以来、8ヶ月ぶり。 しもみっちゃんも加えて5人で1コーナー。 良質なパイプが手に入ったので、今日は、この冬初めてのパイプ使いです。 あのパイプ特有のアタリにはたしてすぐに対応できるでしょうか?? 準備をして開始、そして2投目、テーブル上で居食い、ゲット。 おお、いきなりパイプで釣れました!!、そして、いきなり時合いかあ?? でも、いつぞやと同じでまったく続きなし。 そして8時ぐらいからようやっとアタリだしてポツポツと3つ追加。 で9時半には終了。またまたアタリのないままお昼になった。 ご飯食べて、コーヒー飲んで、昼寝して、ほんで再開。 テスリ近辺で14時ぐらいからプチ時合い。短時間に3つ掛けて2つ獲る。 ほいで時合い去る。時合い、あいかわらず短い! 16時ごろにもうなんとかもう一枚追加するも、 期待の夕方はさっぱりわやで、たま〜にプチ時合いがあった一日でした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |