10月30日 北港スリット 7:30-17:30 エサ:ミドリ、イガイ 釣果:井川2枚(〜49.5cm)、松本2枚 同行:藤嶋2枚(〜47cm)、加藤2枚 <井川> ヤイタが大好きなヤイターズ藤嶋、加藤両名が先にあがっているヤイタへ。 結構、ニゴリが入っている。 開始後しばらく後、目印が小さく走って掛けると強烈な引き、 強引に耐えてるとなぜか高切れ。(T_T) 幸先悪し。 次に掛けたのも針が外れてしまった。 そしてその後はアタリが遠のく。 かとちゃんたちによると時合いがあってかなりの数のアタリがあったらしい。 どうもその時合いの終わりのほうになんとか間に合ったってことのよう。 午後に入ってもなかなかアタリがもらえない状況だったが 3時ぐらいにプチ時合いで1枚追加。 夕方もアタっているのになかなか針に乗らず、ようやく掛けれるようになったら、 今度は連続バラシ。どうにもこうにもリズムに乗れない一日でした。 |
![]() ![]() ![]() ヤイターズ藤嶋 |
10月24日 北港スリット 7:30-17:30 エサ:ミドリ、イガイ 釣果:井川5枚(内キビレ1,〜47cm)、松本4枚(〜48cm)、 西山2枚(49.8, 50.2cm)、芦田1枚 <井川> レーダー下で船を降り、準備の後、1コーナー方向へ進む。 ほどなくアタるも掛からない。次は知らない内に貝割られ。 先週に引き続き渋いアタリが続く。 ようやっと獲れたのは9時をまわってから。 その後のアタリはまあまあ獲れて午前を3枚で折り返し。 アタリの数からすると今いちな結果。 午後に入って、今度はヤイタ方面へ。 13時すぎからプチ時合いで3アタリ2ゲット。そしてアタリが遠のく。 まったく追加できないまま、期待の夕方もさっぱりで、 なんだかショボイ閉幕となってしまいました。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
10月17日 北港スリット エサ:ミドリ、イガイ 西山:5:30-17:30、松本/井川:7:30-17:30 釣果:井川10枚(内キビレ1,〜46cm)、西山5枚、松本1枚 <井川> 先に行っている西山さんに電話で聞くとニゴリが入っているらしい。 もしかしていいかも.... 午後から荒れそうということでサンバシにあがりスリットに進入する。 情報どおりでしかもいい色で濁ってる。 開始後、すぐにコツッ!アタリ、素針。次もまたまた素針。 なんだなんだあ??? 3つ目のアタリでようやく掛けて獲る。 その後もそこそこアタリがあるのだけどなかなか針掛りしないし、 掛けてもハズレる。 どうも小さいのが突付いているよう。 実際、3、4枚目に釣れたのがその正体っぽい。 午後に入ってもやっぱりうまく乗らないアタリが多いが、 風向きも南よりに変わってウネリも出だして活性はやや上向き。 テーブル上でのコツッ!アタリに対応して数を伸ばし、 最終ぎりぎりで獲ったヤツでなんとかジャスト10枚。 久々の二桁釣果となりました。 お知らせ:たまや渡船、10月25日(日)は臨時休業です。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月11日 北港スリット 9:00-18:00 エサ:ミドリ、イガイ 釣果:井川0枚 同行:加藤3枚、藤嶋0枚 <井川> 激シブ。 開始後まもなく引っ手繰られるも完全に先手をとられてあえなくラインブレーク。 その後はほとんどアタリなく、夕方もさっぱりのまま終了した。 そんな中、かとちゃんがバカデカミドリを使って3枚ゲット。 お見事でした。 |
![]() |
10月10日 北港スリット エサ:ミドリ 西山:5:30-18:00、松本/芦田/井川:7:30-18:00 釣果:西山3枚(〜47cm)、井川2枚(〜46cm)、松本2枚、 芦田2枚 同行:藤嶋3枚(〜45cm)、加藤1枚 <西山> 台風後の荒食いを期待して一番船で関東のゲストと出撃した。 しかし、アタリは極貧。しかも、微妙なアタリで貝が割られている。 棚もやや深い。 期待はずれでしたが、釣りが出来るだけで幸せです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月3日 北港スリット エサ:ミドリ、イガイ 松本/井川:9:00-18:00、西山:11:00-18:00 釣果:西山5枚(〜47cm)、井川4枚(〜46cm)、松本0枚 <西山> 朝、神戸某所でミドリイガイを採るがどれも妙に軽い領域でバラついている。 これにより最後まで内オモリの調整に苦労させられた。 アタリは1ヒロまででした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |