1月24日 神戸五防 9:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川2枚(〜46cm) <井川> 訳あって今週は神戸調査釣行です。 まず5防。厳しい。2時過ぎまでまったくアタリなし。 2時過ぎにようやく台船と波止の隙間で掛けた。 慎重にやりとりして無事ゲット。続きはない。 夕刻に入ってプチ時合いで2つ掛けて1つ獲っておしまい。 アタリはこの3回のみでした。 おまけ 1/25は七防、アタリボーズ(T_T)、以上 |
![]() ![]() |
1月17日 鳥浜パイプ堤 7:00-13:00 エサ:タンク 釣果:三木1枚(48cm) <三木> 今日は1月なのに3月の陽気になるそうです。暖かいのはいいが無風はねぇ。 おまけに低い方は底の敷石まで見える位スケスケ状態。 したがって狙いはオーバーハングとした。 上から底まで慎重に落としながら進み、高い方の端まできたが異常なし。 そのまま高い方に移動し全部の柱を落として先端まで来たが、これまた異常なし。 高い方を落としながら戻ろうと思ったが、なんとなくオーバーハングが気になったのでワープ。 タイヤポイントを過ぎた所の2ヒロで道糸が止まり聞くと生命反応。 合わせと同時に下に突っ込まれ一瞬焦ったが、直ぐに沖に走ってくれ無事に浮かせることができた。 これが2009年の関東初物となりホッとすることができた。 |
![]() |
1月17日 北港スリット 7:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川2枚(〜46cm) <井川> 船には落とし込み師が自分含めて3人。 後の船で誰かくる見込みもないので同じヤイタで船を降りた。 ヤイタからレーダ方向へ落していくもアタリがないまま、レーダを過ぎ、テスリも過ぎて、 ようやく9時ごろからプチ時合い。アタリがポツポツ出る。 まったく針に乗らないものもあるがなんとか2枚掛けて両方ゲット。 この時間に釣れてくれるとホッとする。 10時には時合いも終わり、またまったくアタリの無い時間が過ぎてお昼となった。 もうこのころにはフカセの人達は皆帰ってしまい、見渡すところスリットには3人だけに。 二人のお仲間も2時の船で帰ってしまって、ついに貸切状態。 アタリが多けりゃウハウハなんだけど、釣れないから人も少ないんだよね。 午後は14時半ごろから再びプチ時合い。この時間帯にも2枚掛けたが、今度は両方バラシた。(T_T) 期待の夕方はまったくアタリのアの字もなく終わり、結局朝の2枚だけで終わってしまった。 でもまあ、この時期、2枚釣れれば満足です。 |
![]() ![]() |
1月10、11日 1/10 神戸五防 9:30-17:00 エサ:パイプ、ヒライソガニ、タンク 釣果:三木2枚(〜45cm)、井川2枚 同行:大久保3枚、藤嶋0枚 1/11 神戸五防 6:30-17:00 エサ:パイプ、タンク 釣果:三木0枚 同行:大久保0枚、藤嶋0枚 <三木> 1月10日(1日目) 今回のメンバーは大久保さん、藤嶋さんと私の3人。 道中は渋滞も無く順調に大阪に着いたが、北港は強風のため船が出ないとのこと。 協議の結果、神戸に移動し、9時の船で五防に渡った。 プンちゃんも加えて4人がそれぞれのエサでスタートした。 五防は久しぶりでワクワクしたがやっぱり現実は厳しいようで、アタリが無い状態が続き、 プンちゃんは「釣れる気がしない」と諦めムードであった。 そんな中、大久保さんが当ったが空振り、しかしその直ぐ後で1枚ゲットした。 時合い到来と集中するが、その後もアタリが出るのは大久保さんのみであった。 半分諦めながら台船との間を狙って落としていると、落ちるスピードが速くなった気がしてあわせると、 グイグイ台船の下に入っていく。 糸が台船に当らないようコントロールしながら強引に巻き取る。 今度はタイヤ下に行こうとするので竿で溜めた途端にあっけなくラインブレーク。 休憩後大久保さんが追加し、プンちゃんもゲットして魚の活性が上がってきた感じがムンムンしてきた。 納竿まで半時間となった時にパイプ特有のモゾモゾアタリ、聞きながら合わせると下に突っ込む。 ここは台船との隙間が結構空いているのでゆっくり浮かせて無事にゲット。 今年の初物は45センチの綺麗な魚でした。 まだ時間が有るがリスクを減らすために台船との隙間は止めて、 台船のない部分のケーソンの継ぎ目を狙う。 何箇所目かの継ぎ目で引き込みアタリをもらい上品サイズをゲット。そこでタイムアップとなった。 1月11日(2日目) 今日も午後から風が強くなる予報であり、北港は出船するか不明であったため、今日も五防に上がることにした。 昨日実績が有ったので今日も落とし続ければきっと時合いが有ると気合を入れて大久保さん、藤嶋さんとスタートした。 モーニングサービスの時間は異常なしで終わった。(まあこんなもんでしょ) 満潮前の時間帯も異常なしになった。(下げの時合いがあるでしょ) 下げ始めの時間帯も異常なし。(昨日も夕方に時合いがあったもんね) 夕方の時合いも異常なしになった。(よくある事ですわ) 結局、3人とも撃沈してしまいました。 今日はボーズになってしまいましたが、 初物も出たし広い波止でゆっくり釣りもできたので、今回も十分に満足できる遠征となりました。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月3日 北港スリット 9:00-17:00 エサ:タンク、パイプ 釣果:井川1枚 <井川> 2009年の幕開けです。初釣りでいきなりの初ボーズはなんとしても避けたいところ。 でも、状況としては厳しいと予想される。 レーダで船を降り、まずはパイプで探る。やっぱアタリナッシング。 お昼近くまでまったくアタることなく時間だけが過ぎていく。 エサをタンクに換えてもアタリは出ないがひつこくやっているとなんかかじられた。 爪が無くなってボディーにも穴があいてる。フグっぽい。 でももしかするともしかする。....穴のあいたタンクのまま、隣のケーソンへ落す。 すると今度はコンっときて合わせると乗った。40cmぐらいの上品なサイズをゲット。 なんとかボーズは消した。 その後、もう一度アタリがでるも素針で、以降はタンクでもアタらなくなった。 昼食後も渋い状況は変わりなく、期待の夕方も一度だけパイプで掛けるも針外れ、があっただけ。 さっぱり食い立たずにしょぼしょぼで終わってしまった。 |
![]() |