5月31日 鳥浜パイプ提 6:00-15:30 エサ:イガイ 釣果:三木3枚(〜48cm) <三木> 家を出る時から風と雨が結構強く、大人の判断は「(爆)の予感、行かねば!」と言うことで出撃しました。 濁りは最高、波もバシャバシャでヤル気のある魚が居れば絶対食ってくるはず。 狙いは低い方、先に堤防上がっていた人が既に1枚取ってるし、 渡辺さんも速攻で取って来たのでモーニングタイム到来! 間もなく道糸が弾けて即合わせするとしっかりした手応えがあり良型をゲット。 その後直ぐに当たったが空振り。 9時頃に1ヒロ半で止めアタリ、これも難なくゲット。 1時前に神崎さんが針をクチャッとされる事件発生。いつもなら1時で納竿するが今日は無理。 その後2回アタリをもらったが空振りに終わってしまう。 その間に神崎さんが3連続ゲット。納竿が近くなった3時過ぎにアタリ?聞くと根がかり? さらに引っ張ると、動いた! パイプの奥から今日3枚目の良型を引きずり出して納竿となりました。今日は満足! |
![]() ![]() ![]() |
5月24日 北港スリット 5:30-14:00 エサ:パイプ、ダンゴ、青コガネ 釣果:井川1枚 <井川> 雨予報にもかかわらずやっぱり行ってしまう。 先週に比べるとそこそこアタリをもらうも、 掛かりが悪く、結果的に釣果は同じだった。 6回アタリがあって、4つ掛けて、獲れたの1つ。 アタリの頻度はあがったが、回復はまだまだという雰囲気だった。 |
![]() |
5月24日 鳥浜パイプ提 6:00-13:00 エサ:ヒライソガニ 釣果:三木1枚 <三木> 今日も本命はダメだったけど良いサイズのシマ鯛(サンバソウ)が釣れました。 |
![]() |
5月17日 北港スリット 5:30-14:00 エサ:パイプ、青コガネ 釣果:井川1枚 <井川> 丸一日やるつもりでスリットに上がったが、 あまりのアタリの少なさに集中力も切れ、結局14時で引き上げた。 パイプをメインに時々虫キングにチェンジしながら、 いろいろな手を使って、アタリを引き出そうと試みた。 場所も結構な距離を渡り歩いた。 エサ取りアタリは多いが、チヌアタリは1回きり。 バラすこともなくゲットできてなんとかかんとかボーズだけは免れた。 もうしばらくの間は辛抱の釣りになりそうです。 皆さん、状況はよくご存知で、 好天にもかかわらず、スリットに落とし込み師はほとんどいませんでした。(-_-;; |
![]() |
5月10日 北港スリット 5:30-14:00 エサ:パイプ 釣果:井川2枚 <井川> 一日中雨の予報。しかも釣れない5月。 それでも釣りに行こうなんて物好きはとても少ない。 同業者は二人だけだった。 クレイジー特攻隊長の真骨頂だね。 さて、釣りのほうは予想に違わず非常に厳しい。 まったくアタリのないまま時間ばかり過ぎて、最初のあたりは10時ごろ。 そしてバラシた(T_T) 冷たい雨の中、心まで寒さが染みとおる。とぼとぼ歩いていると、 視界の隅でタモ枠が妙な挙動をしてるぞ!。 振り返った視線のその先には海に沈みつつあるタモ枠があった。 Σ(゚Д゚;エーッ! 幸いにも、落ちたのがマスの中でしかも見事に柱裏をなめるように落ちていった。 テーブルの上に留まっているはずなので、早速、針からエサをはずして、錘を足して、 タモ枠釣りを開始!! 柱裏のテーブル上をトレースしていくとぐっと重みが乗って釣れました! 本日一番の大物でした。(-_-;;; そしてそして、2度目のアタリは11時ごろでようやくの1枚目。 12時にはプチプチ時合いで2回アタリが続いて1枚追加する。 そこへ、船長から電話が入り14時撤収とのこと。 残り2時間弱、あっちやこっちやめぼしいところを探って歩き、 終了前にもう一度だけアタリがあったがバラして終わり。 かなり渋い状況です。 |
![]() ![]() |
5月6日 北港スリット 5:30-14:00 エサ:パイプ、青コガネ 釣果:井川5枚 <井川> もう、きっと青コガネでしょ。 ということで、メインが青コガネ、サブにパイプを用意してスリットに上がった。 まずは青コガネでスタート。黙々と落しながら進むもまったくアタリなし。 かなり歩いてお気に入りのポイントに来ても全然ダメだ。 しょうがなくサブのパイプにチェンジしてやっていると 8時に竿先をぐっと押さえ込むアタリで小型ゲット。まずはボーズが消えた。 しばらく後、今度は引っ手繰られて小マシなサイズを追加する。 ここから小一時間ほど時合いと呼べる状況になってさらに2枚を追加して、時合いは去った。 その後もたま〜にアタリはあるのだがちゃんとしたフッキングにはなかなか至らず、 12時過ぎにもう1枚獲ったのみだった。すべてパイプの釣果だ。 青コガネで釣っている釣り人もいたので、 (私の場合は)たまたま釣れる時間にパイプを使っていたというだけなのだと思うが、 (自分の中で)なかなかパイプが主役の座を譲ろうとはしませんね。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月6日 鳥浜パイプ提 6:00-15:30 エサ:ボサガニ 釣果:三木1枚 <三木> 今日は15メートルの風が吹いていましたが、徐々に弱くなる予報なので6時の一番船に乗りました。 予想はしてましたが堤防に上がっても低い方に上がるのも怖い状態で仕掛けを作って待機となりました。 風が少し落ちたので8時前に低い方の先端からスタートし、 1投目の1ヒロで引っ掛かったと思い、ちょっと引っ張ったらギュイ〜ン! あまりにも簡単に上がってくるので、大きなフグかと思っていたら、綺麗で上品なチヌ君でした。 その後10分間で栗田さんと他のお客さんが各1枚ゲット。 その後、風が落ちると共に時合も終わり、忍耐の時間が納竿まで続きました。 珍しく3時半までやったのにおかしいなぁ? |
![]() |
5月4日 北港スリット 5:30-14:00 エサ:パイプ 釣果:井川3枚 <井川> 前日とまったく同じパターンで釣行したが、状況はだいぶ違ってた。 潮はかなりスケスケ。 アタリは半減以下。 午前で4アタリ3ゲット。しかも釣れてくるのは小さいし。 午後はアタリなし。釣れてきたのはアブ新だった(-_-;; いよいよ終わりかな。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
5月3日 北港スリット 5:30-14:00 エサ:パイプ 釣果:井川6枚(〜45cm) <井川> 午前中の下げ潮を狙って釣行した。 はじめまったくアタリがなかったのだが、 狙い通りに、潮が下げはじめるとポツリポツリとアタリがでるようになってきた。 集中力が切れかかるころに次のアタリをもらう感じで良い緊張感が持続した。 結局、午前中で8アタリ5ゲット。 午後になり潮が上げだすとうまく掛からないアタリが出だす。 どうも型が小さそう。帰り間際になんとか掛けてサイズは確認できた。↓ ![]() 小型も混じり、釣れない時期への突入の予感はするが、 もうちょっとの間はなんとかなりそうかな。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |