8月25日 北港スリット 5:00-13:30 エサ:イガイ、ダンゴ 釣果:井川6枚(〜48cm)、西山2枚(内キビレ2) <井川> 朝一はいまひとつだったが日が高くなるとアタリだした。 ぽつぽつ釣るも、8時以降は中だるみ。 アタリがあってもバラシてばっか。 午後に入って、K君のアドバイスで仕掛けを補正。 ようやくポンポン追加できるようになったところで時間切れとなりました。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
8月20日 北港スリット 6:30-12:00 エサ:ダンゴ 釣果:内緒8枚(〜48cm) <内緒> 良くあたった。 バラシもそこそこ多かった。 大きな時合いはなかったが、釣ってた時間帯の間中、 波のように小時合いが来ては消えしていたような感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
8月19日 北港スリット 5:00-14:00 エサ:ダンゴ 釣果:井川3枚(〜47cm) <井川> 上がった場所が悪かったのか、アタリ少ない。 朝一まったくアタリなく、8時半にようやくの初アタリをバラした。(-_-;; その後もアタリの頻度はあまり変わらずで、なんとか3枚という結果でありました。 |
![]() ![]() ![]() |
8月18日 北港スリット 5:00-11:30 エサ:イガイ 釣果:西山1枚 <西山> 昨日、出島で見た大チヌが脳裏から離れない。 気が付けば、今日もスリットに立っている。 チヌはウヨウヨしているが、大チヌは? オマケに猛烈な暑さに戦意喪失。5アタリ1ゲットで終了となりました。 |
![]() |
8月17日 北港スリット エサ:ダンゴ、イガイ 西山 5:00-11:30、井川 6:00-14:00 釣果:井川8枚(〜51.5cm)、西山5枚(〜50.0cm) <井川> 波止に到着すると、なにやら見覚えのある磯バッグ。 西山さん来てるんやんか!、早速、電話電話。なになに既に3アタリ2ゲットとな。 うっ!、出遅れたか。急いで用意をして釣り開始。 そしてほどなく、大きいのが掛かったが完全にスリットに入られた。 仕掛けの入っている方向を見定めながらしばらくやり取りしていると 幸運にも自分で出てきてくれて御用御用。いきなり無料渡船券サイズ。 (σ ̄▽ ̄)σ その後も飽きない程度にアタリがあり、しかも良型ばかりが釣れてくる。 最近、釣れるチヌの半分が30cm台前半という状況だったので、 なんだか久々のワクワク状態。 西山さんも11時半ごろに50cmゲット。 12時過ぎまでは結構楽しめた。 しかし、12時過ぎに釣れたのを最後に完全にアタリストップ。海の感じはより良くなっているのに何故? ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月16日 北港スリット 5:00-14:00 エサ:イガイ 釣果:井川6枚(〜46cm,内キビレ2) <井川> 今日の最高気温は38.4℃だったそうな。どうりでめまいがすると思ったよ。ι(´Д`υ)アツィー 例によって早起きの甲斐なく朝一はダメダメで、 アタリ出したのは7時ごろから。 プチ時合いが出ては消えして午前中はそこそこアタリをもらえた。 しかし、またまた例によって正午を回るとアタリ激減。いったいどうなってるのん? |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚間違えて消去 |
8月15日 鳥浜パイプ提 7:00-13:00 エサ:イガイ 釣果:三木1枚 <三木> 今日はオーバーハングに拘ることをテーマにして頑張る。 そのため竿は3メートルで臨むことにした。 仕掛けを作って迷わずオーバーハングに向かい、 手前から始めたが横からの風で上手くコントロールできず、なかなか入って行かない。 辛抱して何回も落とし直しながらタイヤの左まで来たとき、 いきなりひったくるようなアタリを何とか引きずり出せた。 狙った場所で釣れたので今日は満足である。 その後も丁寧にオーバーハングを攻めると、 随分奥に入ったところでまたひったくるアタリ。 しかし止めようとした瞬間に奥のパイプに触れてハリスプッチン。 その後、高い方に浮気に行って柱を巻くような潮にのせた途端にまたひったくられた。 これも止めた瞬間に柱に触れてハリスプッチン。 オーバーハングに戻り落とし始め、 きれいに入って入った時にまたまたひったくられた。これは一瞬針に乗って外れた。 終わって見ると、 全体ではアタリがなく皆さん苦労されているのに4回も当たっているので狙いは正解だったのだろう。 これからはオーバーハングも目が離せないかも? |
![]() |
8月14日 北港スリット 7:30-19:00 エサ:イガイ 釣果:井川5枚(〜48.5cm) <井川> 午前中、アタリ散発ながら4枚掛けて3枚ゲット。 午後には例によって海が荒れだして、そしてアタリが遠のく。(-_-;; なんとか2枚追加し、そして夕方の時合いへ。 アタリはあるのだけど針乗りが悪い。掛けてもバレる。結局、この時間帯には追加なしで終わってしまった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月12日 津田一文字、ジャンボ、新波止 5:00-10:00,15:00-19:00 エサ:イガイ 釣果:三木4枚(内キビレ3) <三木> (2日目) 今日も一番で赤灯からスタート。 既に別の渡船客が先端でアジ釣りを始めていたが、断ってから落とさせてもらった。 潮に乗って良い感じで落ちて行ってそれ以上行ったらサビキの真下で合わせられない!と思った時にコンッ。 そお〜と上げてみると見事に割られていた。 その後何回も同じ場所で落としたが当たってこなかった。 コーナーまでワープし赤灯に戻ることにして数投目に上品なチヌ君をゲット。 昨日に引き続きチビキビレは当たってくるのだが乗らない。 そんな中で段の少し赤灯よりで前アタリ無し?で道糸がつつつ〜と引っ張られ 合わすとチヌ君とは異なる引きでキビレゲット。 その後赤灯まで戻ったが追加無しで午前の部を終了した。 午後の部は新波止でキビレに癒してもらうことにした。 しかし今日も朝から風が強く釣り辛く苦戦。 チビキビレに邪魔されながら日没までに何とかカウントサイズのキビレを2枚ゲットして終了した。 ※いたずら者のチビキビレも釣りました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
8月12日 北港スリット 7:30-16:00 エサ:イガイ 釣果:井川1枚 <井川> 午前中はポツポツあたりがあるも針ハズレ連発。 結局1枚のみ。 午後に入って荒れだすとアタリ自体がなくなって、 夕方よさげな気もしたが、 気力のバッテリも切れて16時で撤退しました。 |
![]() |
8月11日 津田一文字、ジャンボ、新波止 5:00-10:00,15:00-19:00 エサ:イガイ 釣果:三木2枚 <三木> 今年もお盆の帰省に合わせて津田参りに行ってきました。 (1日目) 一番船で赤灯に渡り、段までを集中的に落とす作戦でスタート。 赤灯の先端でアジ釣りの人が準備している間に1枚ゲット! 今日は爆かも?と思わせるスタートで気合が入る。 その後コーナー方面に進むがまったくアタリ無し。 たまにキビレの小さいの?がキュ〜とかコンッとか当たるようになるが・・・。 予定の段まで来たが追加はなし。 赤灯まで戻る最中もチビキビレらしいのがアタルが乗らない。 辛抱して半分くらい戻った所で待望の止めアタリをもらい1枚追加。 ここで一文字をあきらめてジャンボに移動したが、地元の常連も来ておらず、 状況の悪さを実感した。気合も入らず10時に引き上げた。 3時から再度ジャンボに渡ったが状況は同じで苦しんでいると、 船頭が新ポイントの「新波止」で当たってると迎えにきて移動した。 しかし朝から吹いている強風で釣り辛く結局追加無しで1日目が終わった。 |
![]() ![]() |
8月11日 北港スリット 5:00-12:00 エサ:イガイ、ダンゴ 釣果:松本1枚 <松本> 時間ができたので午前中限定で北港スリットにわたる。 久しぶりにレーダーから関門までの南面を探る。 7時前から当たり始め、9時半までポツリポツリあたる。 潮が低くなった10時からはほんのたまーに当たるくらいでした。 4回しっかりと掛けたんだけど、 合わせややり取りのときに汗で竿尻がすべって先手をとられ結果は40cmくらいの1枚だけ。 なんかしょぼい結果となりました。 |
![]() |
8月10日 北港スリット 5:00-9:30 エサ:イガイ 釣果:西山8枚(〜46cm)、井川2枚(6:00-11:30) <西山> 時間が出来たので急遽出撃した。 淀川筋をサンバシから1コーナーに向けて外側を攻める。 出島までは濁りがあるが、過ぎると濁りが無くなる。 今日も8時からアタルだろうと、濁りのある場所に引き返しスタンバイ。 予想通りスリット隙間でバンバンアタルが針外れのオンパレード。 針を2ランクサイズアップしイガイも大きくすると、やっとフッキング可能となった。 アタリ頻繁の中、迎えにの船が見えたので泣く泣く終了となった。 ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月5日 北港スリット 5:00-19:00 エサ:イガイ 釣果:西山7枚(〜46cm, +ババ3) <西山> 今日は久々の1日コース。GS47-53を使いこなすためスリット柱前を中心に探る。 アタリは事前情報通り8時頃から11時に集中した。 その後はキツイ南西風の影響で外側は釣りになりませんでした。 しかし、今日は元気な魚が相手してくれ、幾分ヤリトリのコツが掴めた。 それにしても、約300gの竿を1日振ると肩、手首が持ちません。今日から筋トレ開始します。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月4、5日 ★黒鯛工房CUP大阪湾大会決勝★ 8/4 尼崎フェニックス エサ:イガイ 8/5 南港 エサ:イガイ 釣果:芦田2枚:11位 <芦田> 大会初日、場所の選択で迷ったがフェニックスを選択した。 それにしても、6月の北港予選以来の釣りである。 競技開始からスリットを丹念に探ったが、当りすらもらえない状態が続き、川筋へと移動した。 ここでは、何本かのストリンガーがぶら下がり、竿を曲げる人もいたが、私には無縁であった。 再び、スリットへ戻り、探り始めて間もなく、やっと微妙サイズ(31cm)を捕獲し、 その約20分後にサイズアップの44cmを捕り、初日の競技終了を迎えた。 大会2日目は、迷わず新波へ上がるがスリット面が透け状態のため、周囲からため息が・・・。 競技開始とともに白灯方向へ移動し、内向きから探るも、当る気がしない。 スリット面、壁際と丹念に探るが当りが貰えない。 周囲も同様である中、優勝した竹田さんの竿は曲がっていた。 競技終了。せっかく、南港対応に7mのタモの柄が必要だと嫁さんに頼み込んで購入したのに出番がなかった。 大会5年目にして初の決勝参戦で11位と、結果を出すことができ充実した2日間であった。 |
![]() ![]() |
8月4日 北港スリット 5:00-14:00 エサ:イガイ 釣果:井川6枚、松本2枚(7:30-14:00) <井川> 台風の影響がまだ残っていてうねりがきつくスリットはやりにくかった。 それでもアタリが多ければいいのだけど、これが非常に散発でした。 朝一はほとんどアタリなく、ぽつぽつアタリが出だしたのは8時過ぎ。 6枚までは順調に枚数を重ねたが、その後怒涛の連続バラシ。 結局追加できないままに、潮が下がりだすとアタリ自体がなくなってきて、TheEND。 松本さんは、松本ジュニアを指導しながらの釣果です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |