7月29日 北港スリット 5:00-14:00 エサ:イガイ 釣果:西山1枚 <西山> 自他共に認めるヤリトリ下手。 今年になってかなりの大物を3回もばらしている。 その他、年無しと思われるばらしも5回程。 大物はすべて下段スリットに潜られ、天井にハリスが擦られ切られている。 GS39-45の長さに限界を感じ、47-53を持ち込んだ。 しかし、実釣前にハリボックスが海中に落下。予備は冬場限定の極小ハリ。 太ハリスなのでスッポ抜け連発で、なんとも残念な釣行となりました。 |
![]() |
7月28日 北港スリット 5:00-14:00 エサ:イガイ (松本:北港表テトラ 5:00-9:00 ⇒ スリット 9:00-14:00) 釣果:西山4枚、井川4枚、松本1枚(50.9cm) <井川> 1番船で松本さんは表テトラへ、西山さん、井川はいつものスリット。 期待を胸に落し始めるもアタリがない。西山さんも苦戦の模様。ど〜なってんの?? しばらくしてようやく掛けるも無念のバラシ。その後、小型ゲットで朝方は2アタリ1ゲット(-_-;; 今日はこのままでおしまいかあ、とあきらめ加減の10時ぐらいからようやくぽつぽつアタリ始めた。 この時間帯に3枚追加でよしよし。 ところが南西の風で海がバチャバチャしだすと何故かアタリ激減。 なんでかな。 松本さんはテトラでアタリなくフカセの人達を見学、後スリットへ移動。 移動後にいきなり年無しゲットでした。 ↓↓↓ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月28日 鳥浜パイプ提 6:30-14:00 エサ:イガイ 釣果:三木1枚 <三木> 今日もいつもの鳥浜ですが、一週間行かないと長い間来てないような気がして新鮮です。 今日は最初から決めていたので迷わず低い方からスタート。 根元から始めて30メートル位で止めアタリをもらったが、 聞いたとたんに離してしまい食い逃げされてしまった。 まだ近くに居るだろうと思い、3本隣の柱に落としたら居ました、 また止めアタリで今度は即あわせして、型には不満はあるものの1枚ゲット。 これで今日は気が楽になった。 その後は山下さんが1枚取っただけで、平和な時間が過ぎて行きました。 11時位にプチ時合いがあったが、ラインブレーク、針ハズレ等で誰もゲットできず。 そして納竿となりました。なかなか夏の海にならないのはなぜ? |
![]() |
7月25日 北港スリット 5:00-11:30 エサ:イガイ 釣果:内緒8枚 <内緒> 内緒の内緒 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
7月22日 津田一文字、ジャンボ 5:00-11:00 エサ:イガイ 釣果:三木1枚 <三木> 朝一は沖一文字に渡るも何も無し。7時でジャンボに移動しましたが、 地元の人逹はポツリポツリ取ってるのに我々は沈黙。 11時納竿で諦めかけた10時半過ぎに藤澤さんと私が同時にゲット。 というわけで釣果的にはこんなはずでは?でしたが、 地元の人逹との交流や広い景色の中での楽しい釣行でした。 |
![]() |
7月21日 北港スリット 6:00-19:00 エサ:イガイ 釣果:井川13枚(〜49.5cm, +ババ3) <井川> 写真で見ての通りに良型と小型に二極化してきてます。 浅いタナでは良型、深いタナでは小型っていう状況でした。 疑惑のサイズも多く、何度もメジャーを取り出すことに。 写真上から2、9番目あたりはぎり30cm(-_-;;。 上から5番目は5mm足りない49.5cm。写真にないババ3枚は約29cm。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ 今日は一人でいつもの1コーナー。 もっと早い船で来た人達がすでに落としている。 準備をしながら様子を観察するが、少なくともバコバコ入れアタリという状況ではなさそうだ。 水の色はとみてやると、ヤヤ透けというところ。 台風の影響で流れてきたゴミがマスの中や柱前にもあってちょっと落とし難そう。 準備を終えて、開始するも確かにそないアタリが多いというほどではないが、 ポツポツと釣れる。結局、午前中は6枚+ババ2で折り返し。 午後に入ってもさほど状況変わらずで、アタリはそこそこもらえる。 しかし、針ハズレも多く回収率いまいち。まだまだ、仕掛けに工夫のしようがありそうです。 期待の夕方はもひとつ食いが立たずでした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月21日 津田一文字、ジャンボ 5:00-19:00 エサ:イガイ 釣果:三木2枚 <三木> 予定では先週の連休に行く予定でしたが、 台風のおかげで遠征中止になってしまった。 しかし台風後の爆釣情報に誘われ、 1週間も爆が続くわけはないのにもしかして?の気持ちで1泊2日弾丸ツアーになった。 今回は鳥浜仲間の鈴木さんと藤澤さんの3人でワイワイ言いながらの遠征です。 朝一は沖一文字の白灯に藤澤さん、赤灯に鈴木さんと私のふたてに分かれてスタートしました。 赤灯のコバ周りを丹念に落としましたが当たらず、 ワカメ当たりに遊ばれながらコーナーに向かって50メートル程歩いた所で「止め?」アタリ。 あわせると元気に沖に向かって走り出し浮かせたところで針ハズレ。 まあこんなもんでしょと思いながら進むもまったくアタリ無し。 8時でジャンボに移動しようと船頭に迎えを頼んだら、 「潮が上げてきたら絶対当たるから9時まで頑張り」とのアドバイスをもらい頑張ることにした。 そうするとアドバイスどおりにアタリをもらい今度は無事ゲット!気分を良くしてジャンボに移動することにした。 白灯では藤澤さんが3枚ゲットしていた。白灯台のコバは巨大なカンダイが背びれを水面から出して乱舞してたそうです。 ジャンボでは地元の常連はポンポンと釣ってましたが、 私は針に乗らないアタリがあるものの苦戦。ここでも藤澤さんが好調で年無し含めて3枚ゲット。 鈴木さんは止められない元気者を2発バラシた後、夕方に40オーバーを1枚ゲット、 私もかろうじて同サイズを1枚ゲットし初日が終わりました。 |
![]() ![]() |
7月16日 北港スリット 5:00-14:00 エサ:イガイ、ダンゴ 釣果:西山15枚(〜47cm,+ババ3)、井川11枚(〜49cm)、 松本5枚(〜47cm) <西山> 久々に松本さんが参戦表明。プンさんと3人で台風後のスリットに挑む。 淀川筋は予想通り濁りが入っている。 注意深く観察すると奥壁にかなりの大物がうろうろしている。 ダンゴを鼻先に落とすと一瞬反応するもノーヒット。 一時間程奥壁オンリーで攻めるも釣果なし。 辛抱たまらず小型混じりでヒラ打している柱を内外から攻める。 結果、ババも混じったが、そこそこアタリが有りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月14日 鳥浜パイプ提 6:30-12:00 エサ:イガイ 釣果:三木1枚 <三木> 楽しみにしていた遠征が台風のために中止になり、 まだ台風の影響を受けてない鳥浜に出撃することにしました。 船着きに行くと見慣れた顔が数名のみで、今日みたいな日に来るのは「少しおかしい」、 いや「熱心」な方々ばかりでした。 雨は降ってますが風はほとんどなく、まったく問題なし! 低い方からスタートして間もなく鈴木さんがツブグチャ、 よ〜し!と気合が入った直後に1ヒロ位でひったくるアタリで元気なのを掛けた。 取り込み時にタモが出すぎてズボッと水中に入り四苦八苦してしまった。(汗) その直ぐ後で地底付近で掛けたがグンパッで針ハズレで終了。 休憩の後、大久保さんが1枚上品なサイズをゲットしましたが、 全体的にパッとせず雨も強くなってきたので12時で納竿しました。 |
![]() |
7月8日 北港表テトラ 7:00-19:00 エサ:イガイ 釣果:松本5枚(+ババ1) <松本> 今週もしっかりと表テトラに立っています(笑) 7時の船で表に渡る。透け気味で苦戦の予想。 見えてる前の穴狙いに集中する。 ぽつりぽつりとあたり、やり取りをしているとなぜか針がはずれる。 エサの大きさや針の大きさをかえても状況が変わらない。 結局、15回は「なんじゃ、こりゃ!!」と叫んでしまった。 大きいのは穴の深いところにいて、掛けても取れないし、 ババがギューンってうれしくない、大きなあたりを出してくれるし、 なんか、しっかりと疲れた一日でした。 最近は前打ちする人が少ないのかなあ。いつも貸切でごっつぁんです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 残り1枚は電池切れ 撮影できず |
7月7日 北港スリット 5:00-19:00 エサ:イガイ、ダンゴ 釣果:井川4枚(〜45cm) <井川> 鳥浜のリーサルウェポン3(藤澤くん、大石くん)を迎えて北港スリットへ。 海の色はと見てやるや、透けている。 それでもポツポツとアタリはあるのだけど、 どうしてだか掛けても針がハズレる。(;_;) 5枚ほど掛けるも結局、午前はボーズで折り返し。 午後に入っても状況同様だが、なんとか釣っていく。 それでも2回に1回は針が外れてしまう。 最終、4枚ゲットするも合計10バラシ。いったいなんでかなあ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
7月1日 尼崎フェニックス 12:00-17:30 エサ:イガイ、ダンゴ 釣果:西山0枚、井川0枚 <井川> 西山さんとともにスリットでイガイを落とし続けるも、 二人してアタリボーズの撃沈でした。 |
画像なし |