10月29日 ★南港チヌ釣り大会★ 南港新波止 10:30-16:00 エサ:イガイ,ミドリ,フジツボ,ヘラヘラ 釣果:西山1枚(48cm) 優勝 <西山> 南港釣大会に一人淋しく参加した。 大会は長寸勝負の為、新波止と決めていたが、赤灯、白灯のどちらに上陸するか迷う。 思案して、川筋に陰が他より早く出来る白灯に上陸する。 結果これが吉となった。 今日はヘチスタイルで手返しで勝負する。 先ずはヘラヘラ(フジツボストッパー付き)でチヌの活性を探る。 エサ取りのアタリだとヘラヘラのみが無くなる。 チヌが口を使うとフジツボが砕ける。スリットを攻めるが、アタリは有るがフジツボは無傷。 しかも魚影は確認出来ない。 スリットを見切り、14:00頃から影が出来始めた川筋をダンゴで攻める。 すると、引き込みアタリが有り見送ると、ダンゴの中の2ツブ程が割れている。 8mmの極小ツブにチェンジし打ち込んでいるとエイの群れが入って来て波止に付いているイガイを食べ始めた。 エイの下にはおこぼれを求めてチヌが… 予想通り、1・5ヒロのトメあたりで1枚捕れた。 検寸の結果、なんと優勝。エイに感謝感激の1日でした。 ![]() |
![]() ![]() |
10月29日 北港スリット 6:30-14:00 エサ:ダンゴ、ミドリ 釣果:井川3枚 <井川> リベンジをしようと2日連続釣行。 しかし、さらに悩みを深くした。 まわりはそこそこ釣れているのに完全に取り残され、 最後にようやくヒントを掴むも時間切れ。 しばらく北港通いになりそうです。 |
準備中 |
10月28日 北港スリット 7:30-18:00 エサ:ダンゴ、ミドリ 釣果:井川8枚(48cm他)+ババ2 <井川> まるちゃんと北港へ行った。 まるちゃん好調に釣っていくがこちらに来るのは何故か小さい。 大きいと獲れない。悩みは深まるばかり。 午後に入ってましなサイズも混じるようになったが、 悩みは晴れないまま終了となった。 |
準備中 |
10月22日 北港スリット 9:30-18:00 エサ:ダンゴ 釣果:井川2枚 <井川> 第1コーナに上がり桟橋方向へ落としていくとほどなくアタリ。 しかし、掛けるもののすぐに針ハズレ。その後、コツアタリは素針。 だが、アタリはそこまでで結局夕方までまったくあたらず、 15時半ぐらいからようやくポツポツアタリ出した。 しかし、暗くなるまでの間にそこそこの数のアタリがあり、 そこそこの数を掛けたものの回収率悪く、獲れたのは2枚のみ。 課題を残したものの、秋チヌの強い引きは堪能できました。 |
![]() ![]() |
10月15日 尼崎フェニックス 12:30-17:00 エサ:ミドリ 釣果:西山1枚 <西山> 昨日の午前は北港でアタリボーズ。 午後の尼Fは如何に… 結果1枚のみ。 船頭さんによると昨日は11枚捕った人もいたとか。 昨日、尼Fにしとけば…残念なり。 |
![]() |
10月8日 北港スリット 7:30-18:00 エサ:ダンゴ、タンク、ミドリ 釣果:井川2枚、松本0枚、西山0枚 <井川> 鳥浜の秘密兵器リーサルウェポン3を迎えての第2戦は北港スリット。 関西組は、北港スリットのエキスパート西山さんを加えて迎撃大勢で臨む。 しっかし、状況厳しい。 結局午前中は全員ボーズでの折り返しとなってしまった。 午後に入ってもアタリ少ない。結局、終了間際まで全員ボーズ。 最後の最後で井川が2回のアタリで2つゲットしてなんとか関西の面目を保ちました。 しかし、リーサルウェポン3(※)恐るべし、大石氏も終了間際でしっかりゲットしてました。 ※注 リーサルウェポン1:神崎さん(2005/3/5釣行記参照) リーサルウェポン2:山田さん(2006/3/11,12釣行記参照) ![]() 鳥浜のリーサルウェポン3はデカイのだ! ![]() |
![]() ![]() |
10月7日 鳥浜パイプ提 8:00-12:00 エサ:ミドリ 釣果:三木2枚 <三木> 関東は昨日台風のような強風、強雨の大荒れの天気でした。 今日はまだ強風が残ってますが荒れ後の爆を期待して出撃しました。 同様な考えのバカが沢山いると思いきや、何と波止には3人だけ? まるで平日みたいでいいかも? スタートは高い方、エサはミドリと決めていたので迷わず先端へワープ。 そして1投目1ヒロ半位で道糸がチョンとはねるアタリをもらい無事ゲット。 爆かも?その後4投目今度は道糸がスルスルと入って行き2枚目ゲット! ほんまに爆かも?しかし世の中甘くないもので、 その後風がどんどん強くなり立ってるのがやっとの状態で、 時々吹く突風に思わずしゃがみ込む始末。 それでも12時の強制撤収までがんばりましたが追加はありませんでした。 |
![]() |
10月7日 神戸七防 6:30-18:00 エサ:ミドリ、イガイ、ダンゴ 釣果:松本1枚、芦田0枚、井川0枚+ババ1 <井川> 三木さんが鳥浜から送り込んだ秘密兵器は凄かった。 横浜から三木さんの鳥浜仲間、藤澤氏、大石氏を迎えて七防へ渡った。 関西組はいつものように外向きを落としていく。 関東組は低い内向きを攻める。 そうするといきなり藤澤氏にアタリがあったとのこと。 外向きはさっぱりアタリがない。 そうこうするうちに大石氏ゲットの知らせ。 どうやら内向きで時合開始らしい。 大石氏2枚ゲット、藤澤氏は何度か竿を曲げるも無念のバラシ。 一方の私には依然アタリなし。このまま午前中が終わってしまう。 七防をホームとする私としては結構凹む。 午後に入り一発逆転を目論んで白灯台へワープし、とりあえずアタリをもらうもののバラしてしまった。 その後、夕方に一枚掛けるも、またまたやってしまいました。26cm (-_-;; 最後にまたまた大石氏ゲットで結局、竿頭は大石氏。 関西組は最後の最後でゲットした松本さんの1枚のみで完敗でした。 鳥浜のリーサルウェポン3、恐るべし。 |
![]() |