3月26日 神戸五防 9:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川2枚 <井川> 五防にあがるとなにやら始まる様子。 第3回チヌバトルの表彰式だった。 にぎやかしに黒Bayメンバー達と一緒に観客になって拍手した。 赤坂さん、優勝おめでとう!! と、一通り儀式が終わったところで釣りを開始。 さて、前日は相当状況悪かったようだけど、今日はどないなんでしょう。 西に向かって台船まわりを攻めるもアタリなし。 西端まできてもダメダメなので、今度は外向きを落としながら戻りはじめると、 やっとのことで底での居食いアタリで1枚ゲット。ほっとした。 しかし、やっぱりというかなんというか、アタリは続かない。 昼休憩の後、また西方面へ進むもアタリなく、 眠気も襲ってきてお昼寝タイム。1時間ほど爆睡した。 むっくり起きて西方面を続けるもやっぱダメダメで、 今度は東方面へ転進し、外向き、台船、いろいろやるもやっぱ駄目。 あきらめて中央付近まで戻り、外向きを落としていると、底に着く少し上で引っ手繰られた。 2枚目ゲットで、夕方の時合い開始かあ!と期待したが、 その後はアタリなし。2枚ゲットできたものの渋い状況でした。 |
![]() 第3回チヌバトル表彰式 ![]() ![]() |
3月19日 ★黒工大阪湾CUP 七防予選★ 神戸七防 6:40-12:00 エサ:パイプ 釣果:西山0枚、芦田0枚、井川0枚 <井川> ここ数日の状況からして厳しいことが予想されましたが、やっぱり厳しかったです。 結局、あがったチヌはわずかに4枚。茅呂里3名は皆、アタリボーズとなりました。 船は1番と3番につくのですが、芦田さんは1番へ。私と西山さんは3番で船を降りました。 そして、開始とともに私はカーブへ直行。 昨日釣れた場所へ落とすもアタリなし。 今日は、カーブでやり続ける覚悟だったので、それでもしつこくカーブ周辺を攻め続けましたが、 結局、完全無欠のアタリボーズ。撃沈しました。 数少ないアタリを得、それをものにした入賞者のみなさん、おめでとうございます。 |
![]() 入賞者のみなさん 奥から(順位順)、 VFC 梶原さん 武庫茅会 よこちゃん 黒鯛人 サンタクさん 同 長田会長 |
3月18日 神戸七防 6:30-12:30 エサ:パイプ 釣果:井川1枚、西山0枚 <井川> 西山さん情報から相当厳しいことが予想されたが大会の下見で七防へ行った。 カーブで降りて仕掛けを作り、5番付近までワープして落とし始める。 上潮の流れが強くやりにくいが、いろいろ工夫しながら頑張るもまったくアタリがない。 誰に聞いてもアタリなしとのこと。9時の船で早々に引き上げる人まで出てきた。 こちらも昼上がりのつもりなので時間はあまりない。 ひたすら辛抱の釣りになってしまったのだが、11時過ぎに本日唯一のアタリに巡りあう。 底での居食い。うまく掛けてゲットできた。 しかし、その後もまったくアタリなく12時には片付けをしてしまって船を待つ状態に入った。 そこへTOTOZOさんがやって来て、浮いているチヌがいると言う。 見てみると、なるほど2匹ならんで浅いところを泳いでいる。 面白半分にタモですくおうとしてみると一瞬入ったが失敗。 しばらくすると少し先でまた泳いでいる。今度はTOTOZOさんがタモすくいにトライして成功。 みごとに?キビレゲットしました。(^_^;; |
![]() ![]() ととぞーさん |
3月17日 神戸七防 13:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:西山1枚 <西山> 時間が出来たので昼から七防に出撃した。 午前の部の人達に状況を聞くとサッパリとのこと。 開始早々に1枚釣り上げ、これはジアイが午後にシフトしたのかなと思ったか、 期待に反してその後はサッパリ。 要は、午前、午後に関係無く厳しいということが解りました。 |
![]() |
3月12日 神戸五防 6:30-12:30 エサ:パイプ 釣果:三木3枚 同行者:大久保3枚、山田3枚、鈴木1枚 <三木> 久しぶりの大阪です。今回はいつもの3バ○トリオに新秘密兵器である山田さんを加えての釣行です。 11日は7防で頑張ることにしたが、 チームのメンバーも関東からのメンバーも釣果があるのに私一人蚊帳の外状態。 アタリは結構ありましたが針はずれや途中で放される等で結局まさかのボーズ(泣)。 しかし、秘密兵器の山田さんがゲットできて良かった。 12日は5防に上がった。 「何が何でも釣らねば」のプレッシャーの中で昨日に引き続き針はずれで始まり??? どうしたらええの?状態。 チヌレーダーは働いているようでアタリは飽きない程度にあり、 「今度こそ」と思っている時に底付近でアタリをもらい、 慎重に合わせてさらに追い合わせも加えてやっと1枚ゲット。 これで気が楽になり2枚追加することができました。 2日間を通じ改めてパイプの難しさを知りました。 今回の遠征は全員釣果(関西では貧果でしょうが)が達成され成功に終わりました。 中でも山田さんの順応性には感心させられました。 今度はイガイのシーズンにまた行くぞ。 |
![]() |
3月12日 ★黒鯛人春季大会★ 神戸七防 11:10-15:00 エサ:パイプ 釣果:井川1枚(44.4cm 8位), 芦田0枚 <井川> 黒鯛人春季大会に芦田さんとともに参加してきました。 開始の合図とともに昨日釣れてた場所へ直行。 そして、一投目。1.5ヒロあたりで糸ふけが一瞬ピンと動き、 落下が止まりました。そっと聞くと乗ってます。 いきなりのやりとり開始で何度か潜られるもなんとかゲット。 まあまあのサイズです。 気をよくして次なるポイントへ移るもアタリなし。 結局、昨日と同様に午後に入るとアタリはほとんどなくなり、 15時には強風のために撤収となりました。 開始早々の時合いに大きいサイズがあちらこちらで上がり、 残念ながら入賞にはなりませんでした。 |
![]() |
3月11日 神戸七防 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:芦田3枚、西山2枚、井川2枚、三木0枚 同行者:大久保2枚、鈴木2枚、山田2枚 <芦田> 今日は恒例となった関東組み(大久保さん、鈴木さん、山田さん)を迎えての7防釣行です。 中央に上がり早々に支度し、私だけ白灯方向へ。 今日で3回目のヘチ釣りであり、微妙な当りが分からない。 周囲も靄で分からない。釣り場で体験する何とも言えない幻想的な世界?。 外向きを落としていた時、内向きにふと目をやると霧の中で竿を曲げる人影発見。 内向きに移り暫らくすると穂先が何か変、がっちり合わせて40cm捕獲。 午前中に計3枚獲れたし、天気も好くなり気分爽快であった。 しかし、午後からは一変して当りが無い、釣れる気がしない状況であった。 でも、ゲストの方々に釣果が有り、楽しい一日でした。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月4日 神戸七防 6:30-12:30 エサ:パイプ ポーアイ沖 13:00-17:00 エサ:パイプ 釣果:西山1枚、井川0枚 <西山(井川脚色)> 久々に、プンさんと一緒に釣行させていただいた。 しかし、結果は残念ながらは散々に終わってしまった。 波止に上がりまず海の色はと見ると、どう見ても水潮色。 しかも、水温低そう。平日に降った雨の影響だろう。厳しい状況が予想された。 午前中、七防内向きは上潮の流れが強い中、渋いトメアタリが3回のみ。 11時になりこの悪い状況を鑑みて、場所移動を決意して、 行ったことのないポーアイ沖を体験しようと、昼の船でポーアイ沖へ移った。 しかし、こちらはさらに状況悪く、期待を裏切られて 完全無欠のアタリボーズで撃沈させられました。 |
![]() |