2月25日 神戸七防 6:30-9:00 エサ:パイプ 神戸四防 9:00-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川2枚、芦田0枚 <井川> 久々に七防のコンクリートを踏む。 カーブで船を降り仕掛けを作って外向きを東方向へ落としながら進む。 狙ったタナは2ヒロ〜3ヒロ半。波止の中央付近まで進むもアタリゼロ。 時計を見ると8時を少し過ぎている。 波止替わりを決断するなら今だ。 内向きを落としながら戻って、芦田さんと相談し、9時の船で四防へ移動した。 四防南はすでに5人上がっているとのことで、空いている四防北へ上がった。 風があたって波気がある東面を落としながら進むと、ほどなく底での居食いで1枚ゲット。 すぐに次も釣れて、これは結構いけるじゃん!、と喜んだのも束の間。 その後、アタリもカスリもしない。 アタリもないので早めの食事&大休止。 潮が上げてくるころを見計らって再開するもやっぱりアタリなく、 眠気も出てきてお昼寝タイム。1時間は寝てしまった。 #釣行前夜に「時効警察」を見ちゃだめね。 目が覚めて、重い腰を上げて落とし始めると、またまた底での居食いアタリ。 グイグイ引きこむもなんだか感触が変。 波止の何かに道糸が引っかかっていて、道糸がズリズリ擦れながらのやりとりになっている。 あ〜だめかも〜と思った通りに切れてしまいました。 夕方はいくらなんでももうちっとアタリも出るだろうと期待したがまったくのスカ。 厳しい一日でありました。 |
![]() ![]() |
2月24日 神戸七防 8:30-15:00 エサ:パイプ 釣果:西山4枚(47cm他) <西山> 何やら七防で釣れ始めたらしい。 と言うことで初釣りを兼ねて平日釣行となった。 なるほど、アタリはそこそこあるものの、合わせの感が戻らず、 結果、9アタリ、7掛け、4ゲットとなりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2月18日 神戸五防 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川6枚(46cm他) <井川> 期待をして朝一番から出撃した。 朝のうち、まわりではパラパラ釣れているのに、 こちらにはなかなかアタリがなく、 結局、1枚目が釣れたのは11時半。 タナが底近く。狙いどころを間違えていたようだ。 すぐ続けてもう1枚釣ったが後が続かず、 以後もアタリ散発で、これといった時合いにも巡り合わず、 たまのアタリをとってのなんとか6枚、という感じでした。 このうち5枚が南向き。1枚だけが台船顎下。 どうも調子の悪い一日でした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月12日 神戸五防 6:30-15:00 エサ:パイプ 釣果:井川8枚(48.5cm他)、芦田5枚 <井川> 11時〜12時の時合いはウハウハでした。 詳細はハローフィッシング(3/2発売号(たぶん))にて。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2月5日 神奈川県某所 7:00-14:00 エサ:カニ、イソメ、オキアミ 釣果:三木0枚 <三木> 先日仕入れた情報を元に今日は神奈川県某所に出撃しました。 そこは波止際をマダイ、チヌが泳いでいて時々目が合うパラダイスのような波止とのこと。 でもゴムボートがないと行けない場所で「無理かも?」だったのですが 大久保さんが買ってしまいました。(すごい行動力!) そこで今日は進水式を兼ねて出撃しました。 初めての事ばかりで要領を得ませんでしたがなんとか進水式を終え、ワクワクの釣行スタート。 しかし、アタリはベラ、メバルのみで本命はなし。 確かに情報どおりチヌは何匹か目撃しましたがフラフラ泳いでいてヤル気まったく無し。 今日は浸水式にならなかったから「よし」とします。 次回はオンシーズンに行ってみます。 |
大久保丸![]() 鈴木さん,大久保さん |
2月4日 神戸四防、五防 9:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川2枚(45cm他) <井川> 初め四防に上がる。またまた貸切だ。 しかし、さすがに先々週のようにはならず アタリは、フロの底で1回あっただけ。 一瞬針にのっただけでゲットできずボーズのまま、14時の船で五防へ移動した。 五防、探りながら移動しているとボラが寄っている場所を発見。 もしかしてチヌも居るかも。と集中的に攻める。 ロープが沈んでいる場所に危険覚悟で落としてやると底で居食いアタリ。 強引にロープから引き離してタモ入れ成功でやっとこ 45cmゲット。 しばらく後、またまた底の居食いで小型を追加。 だが、底付近にもボラが寄っているようで、変なアタリが穂先をたたいたり引き込んだり。 挙句の果てにはボラを掛けてしまう始末。 ボラに遊ばれてる間に帰る時間となってしまいました。 |
![]() ![]() |