1月29日 神戸五防 6:30-15:00 エサ:パイプ 釣果:井川0枚 <井川> 初め、4連発で400円サイズのガシラ。 その後はエサ取りもアタッてこずに、 またまた、チヌアタリボーズに逆戻り。 なんだかねえ、っちゅーぐらいムラがあります。 今年の神戸での釣果を並べてみると、 0、4、0、11、0。 いい時はとっても良くって、悪い時は徹底的に悪いって感じですなあ。 |
画像なし |
1月22日 神戸四防 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川11枚(47cm, 47cm, 45cm他) <井川> はじめ五防へ渡るつもりだったが、船が走り出してから行き先を変更。 久々の四防に上がった。 他に誰もいない。貸切。いい響きだ。これでアタリがあれば四防のチヌ独り占めなんだけど...。 期待を胸に一周する。アタリなし! やっぱ今日もダメなのね、と暗い気持ちが湧き上がる。 まあ、もしかすると出会い頭っていうのもあるかもしれない、と2周目を開始。 しばらくすると、チヌではないがチラチラ魚の姿が見え出した。 そして10時過ぎから西風が強くなってきて、西面がバチャバチャしだす。 そうするとどこから沸いてきたのか海の色が変わるほどのボラの大群が押し寄せてきた。 これはチャンス到来!!! 西面に移り、強い風に耐えながら落とす落とす。 そうすると2ヒロでの止めアタリで1枚目。その後、立て続けにヒット、ヒット、ヒット! どれも浅いタナだ。1.5〜2.5ヒロ。 その後も2時くらいまで頻繁にアタリがあってこの時点で9枚。 あと一枚で2桁じゃん。四防貸切爆釣、こんなことってめったにない。 15時で帰る予定を延長し2桁を目指すことにする。しかし、何故か針に乗らないアタリになってきて、 そして西面ではアタリ自体が減ってきた。 最後の2枚はフロ。これも2ヒロ。 こうして季節外れの2桁釣果となりました。 帰りの船で聞いたところでは、今日は、 四防だけでなく五防もアタリが沢山あったようです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月15日 北港某所 7:00-8:30 エサ:タンク 釣果:井川3枚(48,45cm他) <井川> アタリボーズで週末を終わりたくない。 でも、朝だけしか釣りができる時間はない。 困った時の某所頼み。 昨日1つだけ採れたタンクと冷凍1年ものタンク3つを持って朝のみ釣行に出掛けました。 準備をして一投目。2ヒロで止まる。そっとアタリを聞くと乗りました。 いきなり良形48cmゲットです。 しばらく進むがアタリなく、もとの場所に戻って落としてみると、 今度は底近くでやはり止めアタリ、これも良いサイズ。 そして、最後は思いっきり引っ手繰るアタリで浮かすのに苦労したが、3枚目をゲット。 1時間半で良形3枚。効率の良い釣りができました。 |
![]() ![]() ![]() |
1月14日 神戸五防 6:30-12:30 エサ:パイプ 釣果:井川0枚 <井川> 今日は天気は悪いが気温が前夜からずっと高いままという予報だったので 結構、期待を持っての釣行だったが、みごとにアタリボーズモードに逆戻りした。(T_T) 船に乗っている間はまだ雨は降っていなかったが、波止に上がったころからポツリポツリきだした。 風は初めからビュービュー吹いている。 釣り始めると雨脚も強くなってきて、それでもアタリがあれば辛抱するがカスリもしない。 途中、度々、雨風を多少は避けれる台船で休憩しながら頑張るも、 辛抱できずに昼の船で帰った。 |
画像なし |
1月9日 北港某所 7:00-8:30 エサ:タンク、パイプ 釣果:井川1枚 <井川> 朝の短時間だけの釣りのため北港の地波止へ行った。 エサは昨日の残りのパイプとタンク。 まずはパイプで探るもアタリなく、 エサをタンクボディに換えたらいきなり居食いアタリで良形ゲット。 その後、しばらくして今度はひったくるアタリをもらったが、 残念ながら針ハズレ。 そして8時半前には撤収した。 |
![]() |
1月8日 神戸五防 9:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川4枚 <井川> 前回ひどい状況であったが、やはり初物は神戸でゲットせねばなりませぬ。 というわけで五防へ出撃。 朝一からやっている人の情報ではアタリはあり、すでに1枚ゲットとのこと。 期待が膨らむ。 波止に上がり早速準備をして東の台船へ。 そして落とすとなんか知らないうちにエサがかじられる。 何度目かに一瞬針に乗った。思いのほかタナが浅い! そしてようやく掛けたのは、なななんと1ヒロ半で食ってきた。 初物ゲット、しかも1ヶ月ぶりのチヌである。ほっとした。 その後もアタリがあり、次に掛けたチヌは一度浮かせたが、油断して潜られ台船に擦れてハリス切れ。 ここでハリスを太くして、2枚目をなんなくゲット。そして時合いは終わった。 その後もたまーにアタリをもらい2枚を追加して、合計4枚。 久々に満足できる釣りができました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1月7日 鳥浜パイプ提 7:00-13:00 エサ:モエビ 釣果:三木1枚 <三木> 先日、「今年も頑張る」で出撃するもアタリボーで新年がスタートしました。 鳥浜3バ○トリオのメンバーは既に初物をゲットしていてプレッシャーの中での出撃です。 狙いは高い方の深棚から底までと決めて柱1本づつ探り、 先端から2本目まで来たとき水深10メートル付近で「コンッ」をもらい 慎重に浮かせて無事タモに入ってもらいました。 冬の鳥浜では珍しい小型でしたが無事「初物」ゲットでなんとか今年もスタートを切りました。 今年も頑張るぞ! |
![]() |
1月4日 神戸五防 9:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川0枚 <井川> 初釣りはやっぱ神戸、行かないとダメかなあ、(-_-;; てな気分で五防へ渡る。 最近、ハズレばっかしなんだけど、さてどおだろう。 .....やっぱハズレでした。 狙えるところはみんなやったけど初釣り、初ボーズ。 五防、同業者の人、フカセの人、数名づついたけど、 多分、全滅。悪い日に釣行してしまったもんじゃ。 |
画像なし |