1月29日 神戸五防 6:30-17:00 エサ:パイプ、モエビ 釣果:松本3枚(48cm他)、西山2枚、芦田1枚+BB、 三木1枚、井川1枚 【次回号ちぬ倶楽部掲載予定】 <松本> 今日は、ちぬ倶楽部の取材ということもあって久しぶりにTeam茅呂里が全員集合した。 週の半ばから水温も安定し、昨日から気温も上昇し、 ベストなコンディションになっているんじゃないかとワクワクモードでスタート。 ポツリポツリとアタリがあり、まず、台船の間で40少し強を、その後、 しばらくして白灯付近の台船横で少し小さ目(35cmくらい)を、 そしてお昼前に真ん中付近で48cmをGETした。 しかし、午後はアタリの数も激減し、あっという間に修行モードとなった。 先週までの状況を考えるとずいぶん回復しているようだ。 茅呂里全員釣果があったのでよかったよかった。 |
![]() ![]() |
1月23日 神戸五防 6:30-15:00 エサ:パイプ 釣果:井川0枚 <井川> オコゼvs.プン(OvsP)対決第2戦。 オコゼさんは9時の船でやってくるが、やっぱりこちらは6時の船で出撃。 そしてやっぱり、まったくアタリなし。 全然、ファイトが沸かないまま対決スタートとなった。 お昼になっても両者、アタリボーズ。 食後は二人して西方面へ進んでいると、先行しているオコゼさんが西先端で ごそごそやっているのが小さく見える。そしてメールがやってくる。 小型ながらゲットとのこと。 (-_-;;;;;;; エサを落とすたびに、 当たりクジが一つしかないクジ箱から、互いに一つづつクジ引きしているような 状態なのでなんかもう完全にやる気が失せる。 前日の新年会の疲れもドッと出てきて、潔く負けを認めて15時上がりとした。 OP対決 1-1 |
画像なし |
1月22日 鳥浜パイプ提 7:00-13:00 エサ:モエビ 釣果:三木1枚(51cm) <三木> 先週は悪天候のため釣行できずストレス満タン状態で鳥浜に出撃! 最近釣り方が雑になってる事を反省し今日は丁寧な釣りをするよう 自分に言い聞かせてスタート。 今年の年無し初物となりました。 |
![]() |
1月15日 神戸五防 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川1枚 芦田2枚(フカセ 6:30-15:00) <井川> オコゼvs.プン(OvsP)対決初戦。 オコゼさんは9時の船でやってくるが、こちらは6時の船で出撃。 対戦前の事前チェックである。 しかし、先週とまったく状況変わっていない。 エサとりすらアタってこない! まったくのアタリボーズでオコゼさんを迎えた。 通常ならいきなり対戦モードに突入のはずであるが、 しかし、1日やって1回アタリがあるかどうか、という状況だな、 と確信できたのでもひとつ気持ちが入らない。 ともかく、西と東に分かれて対決スタート。 .................. まったく予想通り。全然アタリなし! オコゼさんとダベリングしながら昼食をとっているころから雨がパラつき始めた。 午後の部に入っても状況変わらず。 14時過ぎ、西方面で待望のアタリで40cmをゲットしたが、 やはりその後もアタリなく、1アタリ1ゲット。 出会い頭のその1枚でなんとか初戦は勝利した。 でも、たまたま釣れたって感じなんであまりうれしくない。 芦田さんは10時前後の時合いをものにして 立て続けに2枚を獲ったが、それ以外の時間帯はもひとつだったようだ。 |
![]() ![]() |
1月10日 神戸五防 6:30-15:00 エサ:パイプ 釣果:井川1枚(45cm) <井川> 予報では西風になるらしい。 少しは状況もましになるのでは?という期待を抱いて、お決まりの五防に出撃した。 確かに西風だ。濁りもそこそこある! 今日はいけるかも...というのは甘かった。 午前中はエサ取りがつつくのが一回あっただけ。 強い西風でただただ寒いの一言。釣れる気がしない。 午後に入って波止中央付近の台船を攻めていると、 てっちゃんが通りがかって曰く、 「ぜんぜん休憩してないんちゃいますのん。頑張り過ぎですよ。」...(-_-;; 「頑張る子にはきっといいことがあるんだい!」と 心の中でつぶやいていると、来ました!底での居食いアタリ。 初めグリグリ、リールが巻けてしまうので小さいかと思ったが、 ギュイーンと突っ込むナイスファイト。 タモに収めてみるとなかなかの良型だった。 針を外そうと見てみると、針は外れてる。針先は完全に曲がってる。 お〜〜〜危なかった。 寒いしアタリ少ないし、もう釣れたし...というわけで予定を繰り上げて 15時の船で引き上げました。 |
![]() |
1月8日 鳥浜パイプ提 7:00-12:00 エサ:モエビ 釣果:三木2枚(48cmx2) <三木> 初釣りは見事にボーで終わったので今日はなんとしても獲りたい。 船着きで待っている間にシコ踏みして気合を入れて出撃! スタートして数投目、竿いっぱい分を送り込んだ後、 通称「大久保釣法」に入ろうとした時に穂先がククッと入り「ごちそう様」で初物ゲット! 早々に片目が開き気が楽になった10分後、今度は底でアタリをもらい元気者をゲット! こいつは体高と厚みがあり48センチながら2.8キロと立派な魚でした。 これで両目が開き今年もいよいよスタートです。頑張るぞ〜! |
![]() |
1月3日 神戸五防 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川1枚 <井川> 初釣りに五防へ渡る。 大晦日から元旦にかけて雪も降った。 相当厳しいことが予想されたが、やっぱ行く! そして状況は予想以上に厳しかった。(-_-;; 9時、アタリボーズ...早起きの甲斐なし! 12時、まだアタリボーズ...昼の船で来てもおんなじじゃん! 15時、やっぱりアタリボーズ...初釣りで初ボーズのピンチ! 16時、ようやくの初アタリで初ゲット!! その後もアタリなしで1アタリ1ゲット。 なんとも危なっかしい初釣りでありました。 |
![]() |